おはようございます、しょうへいです。
Hapysonという釣具メーカーをご存知ですか!?
釣具といってもルアーや竿ではなく、電気で動くグッズをメインに作っている会社です。
夜のアジングなどをしている方にはおなじみのメーカーなのではないでしょうか。
新製品にジギングでも使えるちょっと面白い道具がありましたので、ご紹介いたします。
電動で巻きつけができるジギング用ラインツイスター
これまで数々のテストで、「PRノット」などの摩擦系ノットはかなり強い、ということがわかっています。
Hapysonより発売の、「ジギング用ラインツイスター」は摩擦系ノットが作れる電動器具です。
実は私、この道具の型番違いを持っていました。
過去形なのは、「スピードコントロール機能付ラインツイスター」という商品で、こちらはリーダーが40lbまでの太さにしか対応していませんでした。
ショアからシーバスなどを狙っていた時によく使っていました。
不器用な私は、当時FGノットがうまく結べなく、よくこの機械のお世話になっていました。
最近はオフショアジギングの回数が増え、メインのリーダーが50lb以上になってきたため、友人に譲ってしまったという過去があります。
新発売の「ジギング用ラインツイスター」はライン(PE):2号〜10号、リーダー:8号(35lb)〜50号(170lb) とかなりの太さまで対応しています。
電動でラインを巻きつけるので、均一に巻きつけることができるというウリの機械。
ボビン等に比べて手に食い込まないのもポイントです。
使い方の動画もあります。
ゆっくりと解説されているので少し複雑で難しいように感じますが、過去に使っていた感覚ですとそこまで難しくは感じません。
本体もコンパクトなので、ポケットに入るくらいのサイズです。
移動中に蓄光をチャージ蓄光ジグホルダー
こちらはロッドホルダーなどに取り付けできるジグホルダーですが、ただのジグホルダーではありません。
UV(紫外線)LEDがセットになっている変り種です♪
皆さん、グローカラーのジグは大好きだと思います(私は大好きです)
ジグをホルダーに入れて10秒でグローをチャージすることができるおもしろい道具です。
日中の釣りではあまり恩恵を受けることはありませんが、雨天時・曇天の悪天候時、もしくは夕暮れ時やまだ日が昇りきっていない朝マヅメなどに活躍してくれそうです。
私の住んでいる地方では夜のジギングはあまりありませんが、夜のジギング便が盛んな地域ではグッドなアイテムだと思います。
光の届きにくい深海などにも持ってこいなのではないでしょうか!?
また、ジギング便からのイカメタル便などにも役に立ちそうです。
こちらはすでに店頭に並んでいるようです。
以上2点、どちらも個性的なアイテムですね!
ジギング用ラインツイスター
http://hapyson.com/line/index.php
蓄光ジグホルダー
http://hapyson.com/chikko/index.php
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
丸岡しょうへい
最新記事 by 丸岡しょうへい (全て見る)
- コスパ最高!クレイジーオーシャン「オーシャンウィップ イカメタル」レビュー - 2023年6月6日
- グリルが汚れないので超便利!しかも爆速!「電子レンジで焼き魚ボックス」レビュー - 2023年5月30日
- 回転ビーズって強度どのくらいあるの?強度テスト&回転ビーズ式イカメタル仕掛けの作り方 - 2023年5月24日
ハピソンは、パナソニックですよ!