おはようございます。会長です。
デジタル魚拓のRe:Fishさんが「魚拓ネームシール」という、新しいサービスを始められました。
なんでも、自分の名前を入れた、オリジナルの釣りステッカー(シール)を作ってくれるサービスだそうです。
一体、どんなシールが作れるのか、試しに作っていただきました。
いつもの様に、本日限りの「ジギング魂を見た!キャーンペーン」も作っていただきましたので、合わせてご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
デジタル魚拓のRe:Fishさんが「魚拓ネームシール」という、新しいサービスを始められました。
なんでも、自分の名前を入れた、オリジナルの釣りステッカー(シール)を作ってくれるサービスだそうです。
一体、どんなシールが作れるのか、試しに作っていただきました。
いつもの様に、本日限りの「ジギング魂を見た!キャーンペーン」も作っていただきましたので、合わせてご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
自分でできるリール簡単メンテナンスを少しずつ進めています。
これまではスピニングリールをメンテナンスしていましたが、本日はちょっとそれて、ベイトリールをメンテナンスしたいと思います。
近海のライトゲームでは、ロープロファイルなスタードラグリールを使うことも多いかと思います。
ドラグを締めたり緩めたりするためにドラグノブを操作しますが、ちょっと引っかかりを感じることがありました。
海水から出た潮でも噛んでいるのかな?と思いましたので、分解して清掃してみました!
おはようございます。会長です。
先日、釣具屋さんをぶらぶら歩いていたら、タコベイトとか潜行板(トローリング用品)が売っているコーナーで「曳縄針」というトローリング用のフックが売られていました。
ふとフックの針先をみたら、針先にネムリが一切入っていない超ストレートポイント!
そういえば、ジギング用のアシストフックでストレートポイントのフックって無いよな〜って思い、面白そうなので購入してみました。
早速、このストレートポイントのトローリング針を使ってアシストフックを作ってみたのですが、今回は、ストレートポイントのアシストフックについてメリットとデメリット、使い道などを考えてみたいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
以前、リールを水洗いするときはドラグを締め込まないとドラグ部へ浸水するという記事を書きました。
では釣りをしている最中で、ドラグが緩んでいる時はどうなのか?という質問をいただきました。
確かに、釣りは雨の日もありますし、風や波が強くて波しぶきが盛大にリールにかかることもあります。
ドラグノブのグリスアップをすることで、浸水を防ぐことができるらしいので、実際に効果があるのか実験してみました。
おはようございます。会長です。
昨日、シーハンターを使って青物狙いのアシストフックを作っていて、ふと思ったのですが、
シーハンターでアシストフックを作る時に、ツインフックにしたり、四つ編みにしたりすることが多いですが、写真のように、シーハンターを単体でサルカン結びしてシングルフックを作ったことがありません。
そういえば、シーハンターのサルカンの結び方って何結びがいいのか?
やったこともありませんし。。。よく考えてみたら、見た記憶がありません。
ちょっと試しにやってみました。
おはようございます。会長です。
先日から、ちょっとずつリールメンテナンスを覚えていこうというシリーズを始めました。
恥ずかしながら、リールのメンテナンスはほとんど素人ですので、以前購入した書籍「タックルメンテナンス完全マニュアル」で勉強中です。
今回は、わずか1、2分で出来るスピニングリールの簡単メンテナンスの「メインシャフトのメンテナンス」をご紹介したいと思います。
※この記事は2017年1月に書いた記事を分かりやすく書き直したリライト記事です。
おはようございます。会長です。
アームスリーブって知ってますか?
よくバスケや野球の選手が腕に付けているサポーターのようなもので、腕を締め付けることで、筋肉の無駄な動き(ブレ)を抑えて、腕の疲れを軽減したり、腕振りの安定化を促進してくれるアイテムです。
ですよ。
ジギングのために生まれたと言ってもいいんじゃないですかw
ということで、早速購入してじゃんじゃんシャクって効果を試してきました♪
おはようございます、しょうへいです。
以前、魚を寝かす(冷蔵庫で数日保管してから食べる)日数に関するアンケートを行いました。
1400件を超える回答をありがとうございます♪
私個人は3日ほど寝かすのですが、実際どのくらい寝かすのが美味しいのでしょうか!?
私の好みと主観でのレポートになりますが、実際に寝かすとどのように変化するのかということを実験しました。
おはようございます。会長です。
アシストフックの悩みといえば、サビ(錆)です。
最近、スーパーライトジギングなどライトで小さい(細い)アシストフックを使うことが多く、サビによる劣化が激しいので、なんとかサビ対策出来ないかと試行錯誤していました。
防錆油など油系を塗ればいいのですが、海に入ることと、魚の口に刺さることを考えると、ちょっとフックに油を塗るのは問題があります。
いいサビ対策を思いつき、試験的に試していましたが、かなりオススメのサビ対策になりました。
パッケージにして商品化してみましたので、ちょっとご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
先日から始めてみた「ちょっとずつリールメンテ」。
第一弾はラインローラーのメンテナンスをやってみました。
リールのメンテナンスをちょっとずつ学ぼうというこの企画、2回目の今回はスピニングリールのハンドル(ハンドルノブ)のメンテナンスをやってみたいと思います。