おはようござます、しょうへいです。
ノットの強度テストのリクエストをいただきました。
とても単純な「8の字結び」という結び方があり、それで釣りをしている仲間がいるが、本当に強度がでるのか!?
ということですので実際に試してみました。
8の字チチワとはまた別の結び方で、めちゃくちゃ簡単な結び方でした。
おはようござます、しょうへいです。
ノットの強度テストのリクエストをいただきました。
とても単純な「8の字結び」という結び方があり、それで釣りをしている仲間がいるが、本当に強度がでるのか!?
ということですので実際に試してみました。
8の字チチワとはまた別の結び方で、めちゃくちゃ簡単な結び方でした。
おはようございます。会長です。
昨日、ふと思ったのですが、ジギングってドテラ流しなどでラインが斜めになるので、水深よりもやや多めにラインを巻いておく必要があるじゃないですか。
実際問題、ラインが斜めになった時、どのくらい多くラインが出るんでしょう?
角度が45度とかなら計算しやすいのですが、そこまで流すことも少ないですし。。。
角度と水深別に計算してみて一覧表を作ってみたところ、簡単な計算方法が見つかりましたので、ちょっと共有したいと思います。
おはようございます。会長です。
先日、津本式究極の血抜きをどのくらいの方が実践されているのかアンケートを取りました。
思っていたよりも実践されている方が多く、また実践してみたいと思われている方もかなり多かったです。
今日はその時のアンケートの結果と、実際皆様が魚の処理をどこまでされているのか?
魚の処理の現状はどの程度まで行われているのか、アンケートを取ってみました。
おはようございます、しょうへいです。
釣りをしていて悲しことナンバー1は……船の上で竿を折ってしまったときだと私は思います。
実は私も何度か折ってしまったことがありますし、仲間が折ったところも何度か目撃しています。
悲しい気持ちになるのもそうですが、竿が使い物にならなくなってしまいます。
そんなときに簡単に応急処置ができるキットが、ガイドメーカーの富士工業よりリニューアルして新登場しました。
おはようございます。会長です。
昨年末に、イモムシノットやサルカン結びの終端処理(ハーフヒッチ)やFGノットやSCノットのの編み込みやハーフヒッチの補助に便利な「ノットサポートツール」というアイテムを作りました。
このアイテム、使っていて非常に便利なのですが、2点ほど問題がありまして。。。その問題を解決すべくオプションを作ってみたところ、更に便利になりましたので、ちょっとご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
高実績のセカンドステージより新しいメタルジグが、3月末に2種類登場します。
私はこれまで。セカンドステージのジグでじゃけっこう良い思いをしているので楽しみです。
それぞれ特徴の違うジグですので、どう違うのか!?どういったジグなのかお伝えしたいと思います。
おはようございます。会長です。
今年やってみたいことの一つに「津本式 究極の血抜き」があります。
Youtubeなどでそのやり方が公開され、「熟成魚」が自宅で食べられると、釣り人の中でも大きな話題になっています。
私はまだ実践したことはないのですが、今年は一度挑戦してみようと書籍を購入してみました。
今日はその書籍の紹介と、「津本式 究極の血抜き」を実践された方がどのくらいいるのか?
やってみた感じどうなのか?アンケートも取ってみたいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
先日ご紹介した「つと結び」(万力ノット)ですが、改良バージョンがあると教えていただきました。
強度もあり、簡単に結べて太いラインでも結べる便利なノットですが、サルカン部分にはシングルで掛かっていました。
ここをちょっと改良するという方法があるそうなので、ご紹介しつつ強度を調べてみました。
おはようございます。会長です。
皆さんは、最強と言われている「ザイロン」のアシストラインって使ったことありますか?
ザイロンのラインといっても、中芯を抜いて使う中空タイプの「ザイロンノット」と、中芯がない「ザイロンX」の2種類があるのですが。。。
最強と言われているのに、どちらにも「強度が書いてない」んですよね。
強すぎて実験が難しいというのもあるとは思いますが、大体の強度は知りたいところ。。。
ということで、切ることのできそうな8号のザイロンラインで強度実験したり、YGKのカタログのデータなどから残りの太さの大体の強度を算出してみました。
あっているかは定かではありませんが、おそらくこのぐらいの強度で思っておけばいいんじゃないかな〜という数値が出ましたので、共有したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
リクエストをいただきました!
「つと結び」というノットがあるそうです。
調べてみたらなかなか便利そうな結び方で、しかも太い糸でも細い糸でも簡単に結べてしまいます。
強度とオススメポイントをまとめてみました!