おはようございます。会長です。
通常は、火曜日、金曜日の更新なのですが、先日新しいアイテムが発売になり早速手に入りましたので、早めにお伝えしたいと思い、木曜の今日更新しております。
その新しいアイテムというのが、オンザブルーから発売された「真鯛ロジック」というアイテムです。
こちら、一見ネクタイの付いた鯛ラバなのですが、何が違うのでしょう?
先日、発売元のオンザブルー(日登美丸)さんにお邪魔して、いろいろ聞いてきましたので、商品のレビューと合わせてご紹介したいと思います♪
おはようございます。会長です。
通常は、火曜日、金曜日の更新なのですが、先日新しいアイテムが発売になり早速手に入りましたので、早めにお伝えしたいと思い、木曜の今日更新しております。
その新しいアイテムというのが、オンザブルーから発売された「真鯛ロジック」というアイテムです。
こちら、一見ネクタイの付いた鯛ラバなのですが、何が違うのでしょう?
先日、発売元のオンザブルー(日登美丸)さんにお邪魔して、いろいろ聞いてきましたので、商品のレビューと合わせてご紹介したいと思います♪
おはようございます、しょうへいです。
ご存じの通り、私はジギング魂で記事を書くくらいの釣り好きです。
先日の12月14日で丸7年たち、今まで書いた記事の数が概算ですが1000本を超えました。
いつも読んでいただきまして、ありがとうございます♪
そのくらい釣りが好きなので、普段着にも魚釣りの要素を取り入れたいなと思ったりすることがあります。
写真は、イグジストの分解図のシャツです。今日は、あまり知られていない釣りの限定アパレルのことについて書きたいと思います。
おはようございます。会長です。
先日、ふとドカットの蓋の裏をなにか収納に活用できないかな?とちょっと考えてみました。
これが、なかなかアイディアは出るのですが、簡単に実現するのは難しそうなものばかりで。。
ネットでも、いろいろカスタム案探してみたのですが、タックルボックスごとに蓋の大きさや格子のサイズも違いますし、ここを活用するのは大変そうです。
中でも、蓋裏にゴムネットを張っている方の写真は見つかったのですが、やり方が書いてない。。
いろいろ試してみた結果、一番簡単で安く早い方法が見つかりましたので、ご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
ちょっと気になったことがあったので実験をしてみました。
フックをわざと錆びさせる実験をして、条件を出そうとしたのですが、まったく錆なかったのです。
調べてみると、実は「錆び」にも「季節」が関係しているようでした。
おはようございます。会長です。
先日、鹿児島にライトジギングに行ったのですが、その時にオオモンハタが釣れました。
地元では釣れない魚ですので、持って帰って食べてみたいな〜と思っていたところ、船長が冷凍で送りますか?
冷凍???
釣りたての魚を冷凍するという発想が今まで全く無かったので、一瞬戸惑いましたが、そういえば、釣った魚を冷凍して刺し身で食べたことがありません。
ネットで調べてみても、柵にした切り身を冷凍している例はあったのですが、釣りたての魚を冷凍して刺し身にしている内容が見つかりませんでした。
ということで、そのまま冷凍して送っていただくことにしました。
※通常、火曜日・金曜日更新ですが、金曜日にサーバーの調子が悪かった為、日曜日に投稿しております。
おはようございます、しょうへいです。
近年流行のブレードジギングはサワラがメインターゲットで、サワラといえば…西京焼きなどの魚の味噌漬けです。
保存食としても使えるので、私はサワラを釣ったら必ず作ります。
魚の味噌漬けに最強にウマイ味噌を発見したのでご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
最近、釣りをしていて一番便利だな〜と感じるのが、VARIVAS(バリバス)から発売している、TGグレネードクィックチェンジャーという商品です。
主に、キャスティングゲームで使っているのです、キャスティング中にケースに仕舞って常にポケットに常備しているほどで、毎回必ず使います。
使う理由は「ルアーを海の状況に合わせられる」。
かなりオススメのアイテムです♪来年から値上げのアナウンスも来ていますので、値上げ前に魅力をご紹介したいと思います♪
おはようございます、しょうへいです。
最近「ブレードジギング」という言葉をよく耳にします。
ブレードチューンを施したメタルジグで高速タダ巻き中心のジギングを指すようです。
そのブレードチューンですが、いろいろなアイテムがどんどん発売されています。
今日はその中から、接続の簡単さとブレードの選択肢が多い、DAIWAの「ブレードチューンユニットSS」のご紹介です。
おはようございます。会長です。
私は、サルカン結びをする時は、パロマーノットを愛用しており、ハーフヒッチ補強の回数で強度を調整しています。
根がかりの多そうな漁礁や根回りのジギングはハーフヒッチ補強なしで、PEからの高切れを防ぎ。
例えば、マダイジギング、キャスティングなど根がかりの心配の少ない場合は、ハーフヒッチ補強を少しいれて強度を高めています。
現場で結び変えることの多いサルカン結び、やはりサッっと「ハーフヒッチ」したいな〜と思い。
ドカットに直接、リング類を引っ掛ける場所を作ってみました。