おはようございます、しょうへいです。
最近はルアーでタコを狙う、タコゲームも徐々に盛り上がりを見せていますが、関西にいる友人より、オフショアでタコを釣るおもしろいプラグがあると教えてもらいました。
オフショアでタコはどういう釣りなのでしょうか!?ご紹介いたします。
関西の明石地方ではタコを狙ったオフショアゲームがあり、けっこうな人気のある釣りだそうです。
また、タコを狙った釣りが面白いということで、最近は関西だけでなく、全国的にも広がりをみせているそうで、専用竿や専用ルアーなども見かけるようになってきました。
私の地方では古くからあるタコテンヤしか見かけませんが、いろいろなタコ用ルアーが発売されているそうです。
メガバスより発売されている「タコーレ」シリーズはタコを釣るのに特化したルアーです。
陸でもオフショアでも使えるとのことですが、ウエイトの調整がナス型オモリなので、オモリさえ変えればどんな水深でも使うことができるそうです。
また、ルアーそのものが重いのではなく、前途のとおり、ウエイトはナス型オモリをぶら下げているものです。
ということは、ルアーそのものは浮力があるので、常にフックが底を離れている状態となります。
オフショアですと深すぎて地形が見えないこともありますが、底をズル引きしても根掛りしにくい構造になっているのが工夫されていますね♪
おまかせアイと呼ばれる、アクセサリー専用のアイがある点もおもしろいです。
ラバーやブレードを追加してアピール力をUPさせることもできます。
ルアーゲームにおいて、このようにオプションをつけたりして、ああしてみたり、こうしてみたり、そういった考えながらできる釣りは楽しいですよね♪
こちらのアイにつける専用のフラッシャーやブレードはもちろん、専用の竿までラインナップされています。
ウワサによると、タコのベストシーズンは地域にもよりますが、5月から8月とされています。
お盆前までがシーズンとか?
まさにこれからシーズンに向かうということで、今年はオフショアでタコも狙ってみたいと思います♪
動画では釣り方や水中映像をみることが出来ます。
すごく楽しそう♪
タコは食べてもおいしいですよね。
TACO-LE TACO-LE99 : 99mm、70g(オモリ含む)
TACO-LE80 : 80mm、40g(オモリ含む)
と、70gと40gの2つがラインナップされています。
価格も1,000円以下とリーズナブルなので、ガシガシ使っていけそうです。
私はタコといえば、堤防から太いラインを引っ張ってずるずると歩き回る釣りのイメージしかありませんでしたが、ゲーム性のあるオフショアフィッシングでのタコ、これから全国に広まるのでしょうか!?注目していきたいと思います♪
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
丸岡しょうへい
最新記事 by 丸岡しょうへい (全て見る)
- PROXのドラグチェッカー機能付きデジタルスケールの実力は?購入レビュー - 2023年3月14日
- 釣り人の必需品がAmazonでタダ同然!?サニパック「ニオワイナ」が超おすすめ! - 2023年3月7日
- 使い方を間違えなければ強くなる!?「ストロングノット」の結び方、強度テスト! - 2023年2月28日