スーパーライトジギングのリアフックをトレブルフックにするメリット・デメリット

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

40106724_289723895155930_3863334455825399808_n[1]

おはようございます、しょうへいです。

最近、SLJ(スーパーライトジギング)にハマっています。

SLJを始めたのは今年からなのですが、最初に悩んだのはフックのことでした。

ジグが小さいのに、相手にするのはそこそこの大きさの魚です。一体どんなフックがいいのかかなり悩みました。

最近、リアのフックにトレブルフックを使ってみたところ、メリットを感じられました。

使ってみたトレブルフックのレビューと、サイズ感をまとめてご紹介したいと思います。

スーパーライトジギング用のメタルジグのリアフックをトレブルにするメリット・デメリット!?

DSCF1754[1]

SLJのフックは、市販されているものや、自作される方、こだわりがあるかと思います。

私は最初、アジ針で自作したツインのアシストフックをフロントとリアにつけていました。

ある日、船長から「リアはトレブルもおすすめだよ」と聞いたので、試してみたところ、けっこう良い感じだったのそのままリアをトレブルにして何度か釣りにいきました。

リアをトレブルにすることで感じたメリットは

  • ポイントが多いので掛かりやすい
  • 多点掛になることが多く、バレにくい
  • フロントのフックと絡みにくい
  • フロントに食ったとして、リアフックが魚体のどこかにかかりやすくバレにくい
  • ブレードチューンなどがしやすい

一方デメリットでは

  • 根掛りしたときに外しにくい
  • ネットインしてから、ネットに絡むことがある
  • フォールで食うときはアシストフックのほうが吸い込みがよさそう

などを感じました。

アジなど口が弱い魚でも多点掛になることが多く、青物の口の上下に鬼掛けになることもあり、かなりバレにくい選択肢だと強く思いました。

また、サワラが回遊しているときでも、アシストラインで繋がっているわけではないのでアシストラインを切られることはありません。

その一方、フックによる抵抗が強いことも感じました。これは竿の調子によってはメリットにもデメリットにもなると感じました。

ジグが小さいので、竿が硬いとジグが暴れ気味になりますが、リアをトレブルにすることで調整できることもありました。

逆に竿が柔らかいと、ジグの動きを制限してしまうかもしれません。シルエットへの影響もありそうです。

会長に聞いてみたところ、「巻き中心の釣りのときはトレブル、フォール中心の釣りの時ははアシストフック」と使い分けているそうです。

どっちも一長一短ありそうですが、ジグの動きと魚の活性をみて、トレブルを選択するのもアリと感じました。

色んなメーカーのフックを使ってみましたので、ピックアップしてレビューしてみたいと思います。

ついでに便利なジグとのサイズ比較の写真もつけました!

がまかつ トレブルSp MH

wp-1535703033657..jpg

ジグは上から順番に

  • クレイジーオーシャン オーシャンフラッシュ30g
  • ウロコジグ チビウロコ30g
  • メジャークラフト ジグパラ40g
  • ダイワ TGベイトスリム 45g
  • ガンクラフト コソジグミニ 45g
  • CB ONE Xs 50g
  • ハヤブサ ジャックアイTG 60g

フックはがまかつトレブルSp MH #8です。

wp-1535703033505..jpg

SLJでは#8から#6くらいが良いように感じました、写真の上のXsについているものが#5で、下のジャックアイTGについているものが#8です。

このフックの特徴は「強い」ことです。小型ですが、ヒラマサを掛けても伸ばされることがありませんでした。

防錆加工がしてあるので錆にも強く、針先さえ鈍らなければ1つのフックで1日通すことが可能でした。

また、フックのアイの一部が薄くなっているため、SLJで使う小さなスプリットリングでも付けやすいフックです。

使っているラインに対してかなり強いフックですので、根掛りが心配な方はもう1つ軸が細いトレブルSp M(ミディアム)でも良さそうです。

刺さりも良いのでオススメのフックです♪

カツイチ DECOY YF33F

wp-1535703033619..jpg

こちらも写真は#8です。サイズ感は先ほどと同様、#8~#6くらいが使いやすく感じます。

こちらのフックは軸が細く、フッ素コートが施されているので刺さりが抜群です。

フックの強さとタックルのバランスもちょうど良い感じです。

wp-1535703033603..jpg

また、同じくY-F33にブレードチューンが施されたY-F33BTというモデルもあります。

付けるだけでアピール力アップですので、ブレードが好きなシーバスに有効です。

ただしフォールが少し遅くなりますので、状況によって使い分けたいと思います。

刺さりが良いようにストレートポイントのY-F33Fを使っていますが、針先が内側に向いているカーブポイントのY-S21という品番もあるそうです。

根掛り対策に有効なのか、追ってレポートしたいと思います♪

オーナー針 カルティバ STX-38ZN

wp-1535703033448..jpg

こちらも#8を使いました。ジグとの対比はほかと同様です。

wp-1535703033637..jpg

拡大するとこんな感じです。他のフックも同様ですが、このくらいの大きさのほうがトラブルが少ないように感じました。

あとはジグについて欲しい抵抗によって大きくしたりして使い分けています。

こちらのフックは針先が鋭く、軸が細いので刺さりが良いばかりではなく、タフワイヤー素材を使っているため軸の細さのわりに強いと感じます。

フォルムも身切れ防止を意識しているそうで、実際に身切れを起こしたことは今のところありません。

防錆コーティングが施されているので錆にもかなり強いフックです。

使っていると変色してきますが、それはコーティングが効いている証拠ですので心配ありません。

かなり強いフックですので、わざとフックを弱くしてバランスをとりたいときはST-36などもオススメです。

番外編・がまかつのカタログは超オススメ

wp-1535703033565..jpg

以前にも紹介したことがありますが、がまかつのカタログはフックサイズが原寸大です。

こちらはがまかつのルアーブランドであるLUXXEのカタログですが、ジグを置いてみればちょうどよさそうなサイズがすぐに分かるのでお勧めです。

1冊は持っていると便利ですよ♪

ちなみにデコイやオーナー、シャウトのカタログもフックは実寸大だそうです。

今回紹介したフックの他にもショートシャンクの針や、フェザー付きのものだったり、いろいろなトレブルフックがあります。

今後も使ってみて良さそう!と思うものがあればレビューしてみたいと思います。

ジギング魂×ルアーバンク公式ストア 新商品情報

超大型ドカットステッカー発売!
ドカットを手軽に大型装飾してみませんか?

価格と50種類以上のデザインを確認する

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

オリジナルグッズはこちら

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索