おはようございます、しょうへいです。
リクエストを頂きました。
先日、アシストフックの補強などでオススメしている紫外線硬化樹脂(UVレジン)ですが、これをFGノット等のノットの結束部に塗ったら強化できるのか!?という内容でした。
過去に、瞬間接着剤は試してみましたが、PEラインの性能が低下しますし、強度はアップしなかったのであまり意味がないという結果に終わりました。
UVレジンの場合、PEラインへのダメージはなさそうですが、強度アップするのでしょうか?さっそく実験してみました。
「UVレジン」塗っちゃっていいんですか!?
私のオススメのUVレジンは釣り用の東方産業「UVレジン」です。
アシストフックの補強では針がすっぽ抜けなくなるまで強化でき、ベタベタいろんなところにくっつかないオススメのアイテムです。
パッケージをよくみると「結束部の補強(抜け防止)」とも書いてあります。
もしかしてだけど〜、ラインシステムにも有効なんじゃないの〜♪
ということで、さっそくFGノットを組んでUVレジンを塗ってみます。
塗るときはノッターなどに挟んでから、直接塗るよりはどこか皿にUVレジンを出して、爪楊枝や竹串なので少しづつ付けるほうが良い感じでした。
あまりつきすぎても良くないと思いますので、ノット部のPEラインに染みるくらいにしておきます。
そしてUVライト(ブラックライト)を当てます。
夜釣りで使う、グローをチャージするためのブラックライトを使っているので、そこまで強い紫外線を出すわけではありませんが、ラインに当てちゃって良いんでしょうか(笑)
薄く塗っているので、10秒ちょっとでそれなりに硬くなります。
釣具用にチューンされているためか、ガチガチに硬くはならず、ちょっと柔らかくてソフトな感じがします。
さっそく切って何kgで切れるかをドラグチェッカーで測定してみましょう。
- 編みこみは8セット(上8回・下8回)
- ハーフヒッチはリーダーを巻き込んでの仮止め+3回の合計4回(上のみ4回)
- 焼きコブなし、本線へのハーフヒッチなし、エンドノットなし
- PEは2号でフロロカーボンは8号
という条件です。
UVレジン無しでは9kgくらいで切れます。FGノットの強度はだいたいライン強度の80%~90%程度だといわれています。
UVレジンで強くなったのか!?
3回テストしてみました。
回数 | 切れた負荷(Kg) | 結束強度 |
1 | 10.5 | 95% |
2 | 10.5 | 95% |
3 | 10.5 | 95% |
平均 | 10.5 | 95% |
マジか!?
9kgくらいで切れていたものが、10.5kgまで耐えるようになりました。
いままで、いろいろFGノットの強度アップを試みていますが、が95%に到達したのは初めてです。
しかも安定しています。100%までもう一息という感じまです。
正直「接着剤と一緒で無駄でしょ~」と侮っていました。しかしやってみれば10.5kgの数値が出てしまいました。
切れ方は通常のFGノットと変わりません。
詳しい原理はわかりませんが、ノットが滑りにくくなるので耐力が上がり、接着剤ほどガチガチにならないのでラインの特性を殺さないのかもしれません。
ただ、ノット部にちょっとベタっとした部位ができてしまいます。
ガイド抜けは悪くなると思われますし、キャスティングではトラブルになるかもしれません。
今回は机の上でのテストで終わりましたが、実際の釣りで使ってみて、どういうことになるのかは、今後試してみてご報告したいと思います。
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
丸岡しょうへい
最新記事 by 丸岡しょうへい (全て見る)
- PEラインやリーダー、結束って凍ったらどうなる?冷凍庫で凍らせて強度実験してみた! - 2023年1月31日
- ラインの逆巻きや下巻きにも超便利!Jackson(ジャクソン)「ラインリボルバー」レビュー - 2023年1月24日
- 再チャレンジ!?パロマーノットの八の字版「パロマーエイトノット」 - 2023年1月17日