おはようございます。会長です。
皆さん、タックルボックスって何を使っていますか?
遊漁船に乗った時によく見かけるのは、リングスター社のドカット、メイホウ社のバケットマウスが大半を占めています。
あとは、ハードタイプのバッカンやDaiwaから出ているバケットマウスタイプのものを含めると、合計は99%ぐらいになるのでは無いでしょうか。
ところで「ドカット」と「バケットマウス」ってどちらを使っている方が多いのでしょう?
またどちらも何サイズか種類がありますが、どのサイズを使っている方が多いのでしょうか?
アンケートで調査してみることにしました。
なぜ「タックルボックスのシェア率」を調査する?
先日、リングスター社から発売しているタックルボックス「ドカット」の穴に差すことの出来る、ちょっとした竿受けを作って販売してみました。
タックルボックスの穴にちょいっと差すだけ!「タックルボックスちょこっと竿受け」
また、ドカットの上蓋中央に貼るステッカーや「マグネットカスタム用のプレート」も作ってみました。
ドカットをシンプルに「マグネットカスタム」出来るマグネットカスタムプレート
バケットマウスを使われている方からすれば、なぜドカット用?と思われたと思います。
バケットマウス用も作って欲しいというメッセージも何度か頂きました。
最近、いろんなものを作っていますが、基本的には「自分が欲しいものを自分用に作る→欲しい方に販売」という形をとっています。
自分が欲しいものを自分用に作っている為、ドカット用になってしまったのですが、バケットマウス用を作って欲しいというメッセージがあり、自分もバケットマウスではありませんが、Daiwaから発売されている同じ形状のタックルボックスを使っていた為、ちょっと自分用に竿受けを作ってみました。
なんとか、作成は出来たのですが、バケットマウスの他のサイズって穴の形状どんなんだろ?って釣具店に見に行ってみたら。。。
サイズによって穴の形状や高さがバラバラで。。。
バケットマウス用と一言でいっても3種類になってしまいます。
バケットマウス用のステッカーやマグネットプレートも自分用には作ってみたのですが、一体全体、それぞれのタックルボックスのシェア率ってどの位あるのか?
一度に作る数も検討がつきにくいですし、作る数によって価格も変わってしまいますので、ちょっと調べてみようと思ったわけです。
タックルボックスシェア率アンケート
タックルボックスのシェア率といっても、ジギング魂でアンケートをとる以上、オフショアでのシェア率ということになります。
バケットマウスはロッドスタンドなどが簡単に取り付けられる為、ショアの釣りでかなり多い気がしますので、実際のシェア率はぜんぜん違う結果かもしれません。
あくまでもアンケートの結果はオフショアよりのシェア率だと思ってもらえれば幸いです。
タックルボックスは何をメインに使ってますか?
- ご回答いただけると、途中結果が表示されます。
- 同じ端末で2度投票は出来ません。2度めは結果が表示されます。
- 約2日後に回答できなくなります。
ドカットをメインに使われている方にお聞きします。
使われているドカットのサイズは?
- ご回答いただけると、途中結果が表示されます。
- 同じ端末で2度投票は出来ません。2度めは結果が表示されます。
- 約2日後に回答できなくなります。
バケットマウスやダイワのバケットマウス系タックルボックスをメインに使われている方にお聞きします。
使われているバケットマウスのサイズは?
- ご回答いただけると、途中結果が表示されます。
- 同じ端末で2度投票は出来ません。2度めは結果が表示されます。
- 約2日後に回答できなくなります。
いつもアンケートにご協力ありがとうございます!
私はドカット3サイズ、ダイワのBM-7000系を使っていますが、タックルボックスって釣りによって使い分けたりしますし結果次第で、BM-9000やBM-5000も購入してアイテムを作ってみたいと思います。
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
伝説会長
最新記事 by 伝説会長 (全て見る)
- もう使った?本職用は何が違う?「本職用ステンレスウロコ取り NEWタイプ」レビュー - 2023年9月15日
- 「グローエンペラージャーク」本日発売!使い方やアクションは?実釣レビュー! - 2023年9月8日
- ジギング魂 再開の件について - 2023年8月24日