おはようございます、しょうへいです。
リクエストを頂きました、ありがとうございます。
バケットヒットという、ロープで荷物を留めるための結び方があり運送業などで使われるそうです。
結びが簡単で比較的強い結びだそうですが、釣り糸の結びでも応用して使えるのでしょうか⁉
気になったので試してみました。
とっても簡単なロープワークは…?
こちらがバケットヒットという結び方です。
TNノットににていますが、回数や細部が少し違いますね。
ロープワークの世界は私はよく知らないのですが、ロープでは荷物を留めるのに使われ簡単な結び方の割に強いそうです。
ロープと釣り糸では太さがかなり違います。
またロープは表面に網目が出ていてひっかかりが良いですが、釣り糸は比較的表面がつるつるしているので引っかかりが少なく滑りやすいです。
ロープ結びは釣り糸でも応用できるのでしょうか!?
端糸を切る前ですが、結んでみた姿です。
確かに簡単で結び目が少ないですね、慣れれば2秒くらいで結べてしまいそうです。
今回はジグを取っ手替わりにしたソリッドリングにフロロカーボン8号30lb(13.6kg)のラインで結び付けてみました。
強度のほうはどうなのでしょうか!?
ドラグチェッカーという切れたときの㎏数を計れる装置にラインをひっかけて、切れるまで手で引っ張って何㎏で切れるのか計測してみました。
バケットヒッチを釣り糸で結ぶと…?
5回試してみました。
回数 | 切れた負荷(Kg) | 結束強度 |
1 | 9 | 66% |
2 | 8.75 | 64% |
3 | 9 | 66% |
4 | 9.5 | 70% |
5 | 9 | 66% |
平均 | 9.05 | 67% |
むむっ!?
弱くはありませんが、なかなか安定しません。
一応平均で9㎏を超えていますし、ドラグの設定範囲内に収まっています。
切った後ノットがソリッドリングに残っていました。
引っ張っていて若干滑る感じがしましたし、切れたラインが白く濁っています。
摩擦が足りず、滑って行って熱で切れてしまったのかもしれませんね。
ロープと違い、表面が滑るのでこうなってしまうのでしょうか!?
このノットに良いところが1つあります。端糸が真横にきますし、最後の結びは方結び状態になっています。
ということはノットから自然にハーフヒッチでの補強ができます。
4回のハーフヒッチ(上2回・下2回)で補強してみたところ安定して11㎏(80%以上)の強度がでました。
ハーフヒットは単純に強度を補強できるので、強度の調節がしやすく便利です。
ハーフヒッチの補強前提なら便利な結び方かもしれませんね♪
ジギング魂 公式ストア(最近発売の商品)
関連記事
丸岡しょうへい
最新記事 by 丸岡しょうへい (全て見る)
- グリルが汚れないので超便利!しかも爆速!「電子レンジで焼き魚ボックス」レビュー - 2023年5月30日
- 回転ビーズって強度どのくらいあるの?強度テスト&回転ビーズ式イカメタル仕掛けの作り方 - 2023年5月24日
- 根周りを攻めるならこれだ!CB ONE「Xs」のオススメの使い方 - 2023年5月16日