スプリットリングは「リア」よりも「フロント」を強いものにするべし!?その理由とは?

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

wp-1568190374734.jpg

おはようございます、しょうへいです。

ジギングでルアーとリーダー、もしくはルアーとフックを接続するものといえば「スプリットリング」です。

このスプリットリング、皆様は魚に伸ばされたことがありますか!?

私は何度か経験がありますし、目撃したことがあります。

メタルジグにリアとフロント両方にフックを付ける場合、スプリットリングは、リアよりもフロント側に強いものを使ったほうが良いらしいという話をを聞きました。

ちょっとご紹介したいと思います。

ジギング魂×ルアーバンク公式ストア 新商品情報

超大型ドカットステッカー発売!
ドカットを手軽に大型装飾してみませんか?

価格と50種類以上のデザインを確認する

フックは魚の口に掛るとは限らない!?

wp-1568190612754.jpg

こちらはSLJでヒラマサを釣り上げたあと、スプリットリングが伸びてしまった状態です。

リアのスプリットリングは無事ですが、フロントだけ伸ばされています。ギリギリ掛かっていますが危ないところです。

私はこれを「たまたまこうなったのかな~」くらいに思っていたのですが、仲間から聞くとよくあるシチュエーションだそうです。

前後にアシストフックをつけてフォール中に魚にバイトされた場合、リアフックが魚の口に掛っている確率のほうが高いようです。

これはメタルジグが、リーダーの抵抗がないリアから沈みやすいということでそうなるそうです。

リアフックが魚の口にかかってそのまま上げてこれればいいのですが、魚が反転した場合フロントフックが魚の頭や身体などの口以外の部分にかかることが多くあるそうです。

するとフロント側にかなり強い負荷がかかります。魚の泳ぎ/リールでの巻き上げに対して横方向の力が加わるうえに、魚体がまっすぐ上がってこないので潮の抵抗をモロに受けやすくなります。

そうなることでスプリットリングは、フロント側が伸びやすい、ということになるそうです。

SLJはジグが小さいのでそれに合わせてリング類も小さくなりますが、遊漁船の船長に聞いてみたところ不意の大物にスプリットリングを伸ばされるケースはかなり多くあるそうです。

リアのスプリットリングが伸ばされた場合はそのフックのフックアウトで済みますが、フロントが伸びるとルアーまでロストしてしまいます。

SLJに限らず、ルアーの前後にフックをつける場合は、リアよりもフロント側をちょっと強いものにしたほうがよさそうですね♪

wp-1568190374722.jpg

スプリットリングはワイヤーが2重になっている部分と1重になっている部分があります。

よく「1重になっている部分に負荷がかかると伸びやすい」という話を聞きますがこれはほんとでしょうか!?

wp-1568190374704.jpg

試しにスプリットリング同士を連結させて、両方に取っ手代わりのジグをつけて引っ張ってみました。

片方のリングは2重部分に掛るように、片方のリングは1重部分に掛るように調整してから引っ張ってみました。

wp-1568190374734.jpg

ギューッと引っ張ると1重部分で掛かっているスプリットリングはどんどん伸びでいきます。

wp-1568190374730.jpg

2重部分で掛かっていたリングはちょっと伸びた?くらいの状態ですが、1重部分で掛かっていたスプリットリングは完全に伸びて破壊されてしまいました。

ほとんど2倍くらい強度に差が出るようです。

wp-1568190374710.jpg

使い古してすこし開いてしまったリングは、段差がうまれるのでスムーズに回らず、1重部分でルアーに掛ることが多くなるそうです。

またラインが入り込みやすくなるのでオマツリなどのトラブルを誘発しやすくなります。

少しでも開いてしまったら、すぐに交換してしまうのがトラブルにならないのかもしれません♪

3

スプリットリングの大きさが同じでも、線の太さが違って強度が一段上のものもあります。

リアとフロント、または状況によって使い分けるのがベターかもしれませんね♪

徳用よりお得!?スプリットリングのバラ売りサービス

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

オリジナルグッズはこちら

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索