PE同士の結束に「リーダースペーサー」使ったFGノットの強度は?

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

DSCF0631[1]

おはようございます、しょうへいです。

PE同士の結束も、これまでに数多くのノットを試して実験してみました。

PRノットは95%を達成しましたが、ボビンなどの道具が必要です。

通常、ラインシステムを組む際にFGノットで組む方も多いと思います。

読者の中には「ショックリーダーをスペーサーとして仲介してFGノットで接続している」という方が何人かいらっしゃいました。

短いリーダーを使ってちゃんとショックを吸収しきれるのでしょうか!?強度を試してみました。

リーダースペーサーを使った「FGノット」でPEライン同士を結束

DSCF0634[1]

早速実験開始です。

PEラインは2号(20lb・9kg)を使っているので、比較的強度の近い、フロロカーボン6号(22lb・10kg)のラインをスペーサーに用いました。

まずは片道、普通のFGノットを行います。FGノットの編みこみは10回(上下10セット)です。

また、ハーフヒッチですが、本線とリーダーを巻き込んで3回(上下3セット)ほど行いました。

DSCF0637[1]

リーダーをひっくりかえして、今度は繋ぎたいラインでもう一度同じFGノットを行います。

たまたまラインマーカーの境目だったので色でわかりやすいかと思います。

DSCF0638[1]

FGノットをを仕上げ、なるべくガイドなどに引っかかりがないように端糸を切りのぞいて完成です。

FGノットはノットそのものが短いので、意外とコンパクトにノットが終わりました。

フロロカーボンのラインを内臓しているので、太さと硬さはそれなりにあります。

DSCF0641[1]

ドラグチェッカーにラインをひかっけて、引っ張り強度を試して見ます。

スペーサー付きPE同士FGノットの結束強度は!? 

3回テストを行いました。

回数 切れた負荷(Kg) 結束強度
1 8 89%
2 8 89%
3 8 89%
平均 8.0 89%

安定して90%近い強度で結べていることがわかりました。

この数値ですが、以前調べたFGノットの強度と同じ数値です。

切れ方も同じで、FGノットの最終部から切れます。

スペーサーを使えば、FGノットそのものの強度で結束することが可能、ということがわかりました。

 

PRノットでも試してみました♪

DSCF0645[1]

同じように、ボビンを用いる「PRノット」を用いて同様の実験を行いました。

1本のリーダーに揃えてPRノットを行うのは少し難しいですね^^;

こちらもPRノット単体のときと同じく、95%~100%近い数値で結べていました。

ただし、ノットはけっこうな長さになってしまいますので、直接PEライン同士をPRノットで結んでしまったほうが早いかもしれませんね。

スペーサーを用いたノットも、安定したPEライン同士の結束ができる、ということがわかりました。

ただし、リーダーを使うということは海水の吸水などでその部分が劣化してしまう可能性もあります。

長い目で見たときに、どういう影響があるかは、また今後調べてみたいと思います。

DSCF0647[1]

余談ですが、これまでPEラインを使う結束実験はとあるリールに巻いたPE2号をずっと使ってきました。

今回の実験で200mを使い切りました(笑)

たくさん実験してきたんだな~としみじみと感じます。

これからも気になることは実際に試してみたいと思いますので、リクエストお待ちしております。

ジギング魂×ルアーバンク公式ストア 新商品情報

超大型ドカットステッカー発売!
ドカットを手軽に大型装飾してみませんか?

価格と50種類以上のデザインを確認する

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

オリジナルグッズはこちら

  1. ルアーにPE直結付けて滑ってほどけるのが怖かったらアロンアルファ垂らしとけばいいって聞いたのですが実際強度は下がらないのでしょくか?

    検証お願いします。

  2. FGノットをリーダースペーサーで接続する際にノットの配置を直列ではなく電車結び状にして(双方のPEをリーダーと共にノットの中に通す)みたら強度は上がるでしょうか?下がるでしょうか?変わらないでしょうか?追加検証お願いします。

    • 片方はできますが、双方は少し難しそうですね
      やり方を考えてみます

  3. すでに紹介されていたらすみません、改めてFGノットの「正しい結び方と切れる場所」を検証して頂けないでしょうか。
    人によってPEとリーダーの強度や太さの組み合わせは多少違うと思いますし、またリーダーの伸び等の影響もあるかと思います。
    しかしそれ以前に、編み込みを締め込み際に仮止めのハーフヒッチ部分で擦れるはずですし、その後のハーフヒッチの摩擦に気を付けても「結ぶ」以上は本線の強度は下がるはずです。

    以上を踏まえた上でどこで切れるのが適正で、切れる場所をコントロールするにはどうするかを検証して頂けると助かります。
    宜しくお願い致します。

  4. 福岡在住でオフショア釣りをしているウシ野郎といいます。

    最近、ヒラマサキャスティングではキングノットを使い、ジギングではFG ノットを使ってます。ヒラマサキャスティングではFGノットによるエアーノット等による問題が結構問題と思っています。
    私の中ではキャスティング釣りを3時間くらいすると、FGノットはガイドの摩擦により、FGノットとリーダーの強度は70%程度落ちているイメージがあります。

    っていうところで、キングノットを使っています。
    エアーノットがなくなり、キングノットを今年から使い、無事にヒラマサは10キロを釣りました。
    #PE6号とリーダー130ポンドのセッテイングです。

    以上から、キングノットとFGノットの強度について、検証していただけると幸いです。

    以上、よろしくお願いいたします。

コメントは閉じられました

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索