おはようございます、しょうへいです。
以前、サルカン結びにワセリンを塗って締めこむと強くなるのか?という検証をしました。
【衝撃結果】サルカン結びに「ワセリン」を塗ると強度がアップする説を検証してみた
結果は、10%近く耐力がアップしたのですが、タチウオやサワラジギングなどで使う、ショックリーダー同士の結束(先糸)の結びにも有効なのでしょうか!?
ふと気になったので、ちょっと試してみました。
電車結びがワセリンで強くなるか実験してみた
電車結び
(引用元:よつあみ http://yoz-ami.jp/line_knot/520)
実験は、いままでの先糸の結束で一番弱かった電車結び(4回)でやってみます。
8号(30lb・13.6kg)と6号(22lb・10kg)のラインで結んだ場合、だいたい5~6kg程度、50%程度の力で結束できるノットです。
それぞれユニノットを作って引き締めるのですが、ユニノットの時点でワセリンを塗ってみます。
ユニノットを結んで、中央に寄せて締めるときもラインに薄くワセリンを塗ります。
結んでみた感想ですが、最後にラインを引っ張り結び目を引き寄せるときの抵抗感がありません。
フロロ同士で結束すると、引っ張るときに濡らしていないとキュッキュと音がしたりしますが、そんなことがほぼ起こりません。
太いフロロは結びにくいですが、比較的結び易くなったように感じます。
強度は変わっているのでしょうか?
毎度おなじみドラグチェッカーに挟んで切れるまで引っ張ってみました。
ワセリンありの電車結びの強度は・・・?
5回テストを行いました。
回数 | 切れた負荷(Kg) | 結束強度 |
1 | 6 | 60% |
2 | 6.25 | 63% |
3 | 6 | 60% |
4 | 5.75 | 58% |
5 | 6 | 60% |
平均 | 6.0 | 60% |
強くなった・・・・・・というわけではありませんが、バラツキが少なく安定しています。
前回のテストのときは入念に濡らしていたので差が出なかったのかもしれません。
ただ、ビタビタに濡らすよりはワセリンのほうが楽ですし、確実に安定しています。
ワセリンの小さなチューブやリップクリーム(ワセリンが基材)をタックルボックスに入れておくのも良いかもしれませんね♪
ただ、試しにフィッシャーマンズノットを結んだときは、締め込みのときに滑りすぎて抜けてしまうこともありました、相性のよくないノットもあるかもしれません。
抜けなければ写真のように弱いほうのラインから切れると思います。
ワセリンを使うときは。事前に試してみて、抜けないノットでやるのが良いみたいですね。
関連記事

丸岡しょうへい

最新記事 by 丸岡しょうへい (全て見る)
- 本当にGTの引きにも耐えられる!?「GTノット」の結束強度を調べてみた! - 2018年4月20日
- 使わなくなったロッドを再利用! 新たなロッドに生まれ変わる!PROX「手作りキットグリップV3」 - 2018年4月18日
- 100%強度同士のループtoループは100%? 最強同士を連結、強度テストしてみた! - 2018年4月16日