実は自作よりお得!?裏技で便利!ステキ針のキャスティングツインフックのおすすめの理由

おはようございます。会長です。

今日ご紹介するのは、キャスティング用のフックなのですが、キャスティングゲームのフックは、ルアーの種類や海況、ターゲットに合わせて、トレブルフック、シングルフック、ツインフックと使い分けるようにしています。

ただ、ツインフックは、トレブルやシングルフックに比べて、針が4本もありますので非常にコストが掛かりますし、自作しても結構作るのに時間が掛かります。

今まで、ずっと自作していたのですが、何気にステキ針から発売しているキャスティング用のツインフック「プラッキングダブル幻」の価格を見てみたら。。。

ん?

なんか、自作するよりこっち買ったほうがお得じゃない?

と思い、取り寄せてみました。

Read more

なぜ?ジギングロッドの一番下のバッドガイドが何故逆向きなのか?開発者の方に聞いてみた

おはようございます。会長です。

昨日のことですが、私のジギングロッドを触っていた、釣りをしないスタッフから

「なんで、この丸い穴のやつのこれだけ逆に付いているんですか?」

と聞かれました。

「丸い穴のやつ?」

Read more

【ジギングロッドメーカー一覧】オフショアジギングロッド販売メーカー(全72社)

おはようございます。会長です。

以前、まとめました「ジギングロッドメーカー」の一覧。

作ったのが2017年の6月でして、3年も立ってしまいました。

その間に、ジギングロッドを出されたメーカーさんもありますし、新しく追加したり、忘れていて抜けていたメーカーも追加しました。

基本はオフショアジギングロッドを発売されているメーカーさんばかり集めてみたのですが、その数なんと!72社!にもなりました。

メーカーさんのホームページのURLも貼っておきましたので、ジギングロッド選びの参考になれば幸いです。

Read more

ヒラマサ狙いに!軽い力でジグを大きく飛ばせる「大胸筋ジャーク」って知ってる?

おはようございます。会長です。

緑に囲まれたところに住んでおりますw

スタバが家の対角にお隣ですが、間がずっと田んぼで2.7km先ですw

それはいいとして「大胸筋ジャーク」って知ってますか?

知らないと思います。だってさっき名前付けたんで。。

何年か前に、一緒にジギングいった人に教えてもらったのですが、ジグを大きく飛ばしたい時に便利なジャークで、知らない方もいらっしゃると思いますので、ちょっとご紹介したいと思います。

Read more

もう使った?注目度No1!BKKのキャスティングシングルフック「ローン・ディアブロ」

おはようございます。会長です。

BKK Japanの「Lone DIABLO(ローン・ディアブロ)」というフックをご存知ですか?

ソルトのキャスティングゲーム向けのシングルフックなのですが、これがなかなか他とは違ったこだわりが細部に散りばめられていまして。。

かなりおすすめのフックですので、ちょっとご紹介したいと思います。

Read more

アイがめちゃ太いシングルフック「ブループラッガー」を付けるコツとおすすめの使い方

おはようございます。会長です。

カルティバから「ブループラッガー」というソルト向けのキャスティング用シングルフックが発売されているのですが、使われたことはありますか?

アイが縦向きの「タテアイ仕様」ですので、スプリットリング直付けでルアーに装着可能とありますが、アイの太さがめちゃ太いんですよね。

今年、大型サイズの11/0 13/0が追加サイズになったのですが、これまたアイが更に太いんです。

大型スプリットリング用のプライヤーがあれば、なんとかスプリットリングを取り付けるは出来ますが、リングの隙間が開いた状態になってしまいます。。。

いろいろ試行錯誤したところ、スプリットリングが開いたままにならないように取り付ける方法が見つかりました。

現場でサッ!と交換できる方法など、おすすめの使い方もご紹介したいと思います。

Read more

シマノからこの秋発売のフォール特化ジグ、オシア「ウィングフォール」がかなり良さそう!

おはようございます。会長です。

11月になりますが、シマノから新しいメタルジグ、オシア「ウィングフォール」が発売します。

フォールに特化したメタルジグだそうですが、これがまた人気の出そうな要素が満載で。。

ラインナップ、価格を含めても、かなり良さそうなメタルジグですので、ちょっとご紹介したいと思います。

Read more

これマジ便利!ツインフックに使える「アシストフックカバー」が悩み解決しまくり!

おはようございます。会長です。

先日、タカ産業の「大型スプリットリングプライヤー」をご紹介したのですが、そのプライヤーを仕入れた時に、面白そうな新アイテムがありましたので、一緒に取り寄せてみました。

「アシストフックカバー」という商品なのですが、使ってみたらこれがかなり秀逸なアイテムで、

いろいろな悩みを解決してくれる、かなりおすすめのアイテムでしたので、ちょっとご紹介したいと思います。

Read more

ガバッ!と開くは当たり前!超おすすめの「大型スプリットリングプライヤー」と改造術

おはようございます。会長です。

オフショアのジギングやキャスティングゲームで、一本持っているとかなり便利なのが「大型スプリットリング専用のプライヤー」です。

大型のルアーやフックのアイに、硬い大型のスプリットリングを簡単に取り付けることが出来るのですが、

私はちょっとカスタム(改造)して使っています。

今日は個人的におすすめの「大型スプリットリングプライヤー」の紹介と、そのカスタム法をご紹介したいと思います。

Read more

もしかして一番簡単なノットに!?「交互ぐるぐる巻きだけノット」は成立する?試してみた!

おはようございます。会長です。

簡単に素早く結べて100%強度を達成した「新FGノット2020」ですが、強くなった一つの理由に、レリックスノットで使う「交互ぐるぐる巻き」があります。

最初、普通にFGノットの編み込みをした後に、

リーダーだけ→PEラインとリーダー→リーダーだけ→PEラインとリーダー→リーダーだけといった感じで交互にぐるぐる巻をするのですが、

この「交互ぐるぐる巻き」の回数で強度が変化します。

もしかしてだけど、この「交互ぐるぐる巻き」だけでノットは成立するかも?

ちょっと気になるところです。

これだけでノットが組めたら、メチャクチャ簡単なノットになります。とりあえず一度結んでみました。

Read more

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索