おはようございます。会長です。
昨日、マイボートで沖に出てきました。とはいってもジギングシーズンには、まだちょっと早く、ベイトも小さく通常のジギングでは釣りづらいのでスーパーライトジギングに挑戦してきました。
なんだかんだいっていろんな魚種(7目)が釣れ、結構楽しめました♪
今日は、そのスーパーライトジギングには欠かせない、コンパクトなメタルジグを収納する便利なアイテムをご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
昨日、マイボートで沖に出てきました。とはいってもジギングシーズンには、まだちょっと早く、ベイトも小さく通常のジギングでは釣りづらいのでスーパーライトジギングに挑戦してきました。
なんだかんだいっていろんな魚種(7目)が釣れ、結構楽しめました♪
今日は、そのスーパーライトジギングには欠かせない、コンパクトなメタルジグを収納する便利なアイテムをご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
偶然、発見してしまいました。
ケイムラのフックの塗料が剥がれていないか確認するために「ブラックライト」を購入したのですが、たまたまグローのメタルジグに光が当たって。。。
予想外の出来事が!!
おはようございます。会長です。
昨日は祭日でしたが、全国的に荒れ模様で釣りに行けなかった方も多かったのではないでしょうか?
予定していた釣りがなくなったのでアシストフックを作っていたのですが、そういえばパイクのフックでアシストフック作ったことってないな〜と思い、作ってみたのですが、そもそもパイクフックのメリットやデメリットってなんなんでしょう?
ちょっと考えてみました。
おはようございます。会長です。
本日もスプレーネタですw
昨日は、臭い消しスプレーを紹介しましたが、今日はホームセンターで「瞬間サビ取りスプレー」なるものを発見しましたので、早速購入して、フックの錆などが取れるか実験してみました。
おはようございます。会長です。
先日、シラスパターンの時にスーパーライトジギングのフックにフラッシャーを後付けできる「後付けベイト」という商品をご紹介しました。
超便利!アシストフックに簡単にフラッシャーを取り付けできる「後付ベイト」
「後付けベイト」は、釣行時に緊急時につけたり、フラッシャーを結ぶのが苦手な方が使うぶんにはいい商品なのですが、最初から「後付けベイト」を使ってフラッシャー付きのアシストフックを作ってしまうと結構コストが掛ってしまいます。
※250円前後で5フック分ですので、1本あたり約50円。ツインフック作ったら100円になります。
同社(マルフジ)から発売されている「シラスファイバ」という商品を使って最初から作っておけば、1本あたり6円ぐらいで作れちゃいます。
心配なのは不器用な私でも使いこなせるかということ。
ということで、今回は不器用な自分でも「シラスファイバ」を使いこなして、フラッシャー付きのアシストフックが作れるか試してみました。
おはようございます。会長です。
先日、トレブルフックの収納にMEIHOから発売されている防水ケースをご紹介しました。
一緒に、同じMEIHOから発売されている「インナーストッカー」という商品を買ってみたのですが、この商品2000円前後と結構なお値段の商品です。
実際に2000円の価値があるのか確かめてみました。
おはようございます。会長です。
春マサの季節に入ってきましたね。私も今月末に九州にヒラマサキャスティングとジギングに遠征に行きます。
昨年はダイビングペンシルにはシングルフックを付けていろいろ試していたのですが、最近はルアーや状況に合わせて、シングルフックとトレブルフックを使い分けるようにしています。
そこで!トレブルフックを綺麗に収納できるケースをいろいろ探していたところ、オフショアで使う大型のトレブルフックにぴったりサイズのケースを発見しましたので、ちょっとご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
私の地元の福井県はまだベイトもかなり小さいですし、ライトジギングかスーパーライトジギングで釣りを楽しもうと、せっせと小物作りをしているのですが、アシストフックにフラッシャーを付けたいな〜と思い、釣具店に買いに行ったところ、便利で面白いアイテムを見つけましたのでご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
昨日は、ジギング魂で過去に紹介した、ジギング関連アイテムの収納法を11種類まとめてご紹介しました。
本日は、釣行時ではなく、家でのアシストフックの整理に便利なアイテム「NWボックス」をご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
昨日、シマノの21018年のカタログを何気にみていたら、1年ちょっと前に発売された、ヒラマサ用のダイビングペンシル「オシア モンスタードライブ220F」にコンパクトサイズが登場するとありました。
モンスタードライブ220Fって重量が142gあるんですよ。
GTタックルか、GT捕れるようなヒラマサタックルしか投げることが出来ないので、あまり使われている方も多くないのではないでしょうか?
今回発売する「コンパクトモデル」は、使う機会も多くなりそうなサイズに仕上がっていますよ♪