超画期的!ギンバルの高さをサッと調整できる「リアルワークスサポートベルト」レビュー

おはようございます。会長です。

もう、5月も20日。あと10日ほどで今年のクロマグロゲームも始まります。

私も今の所、4日ほど予約してあるのですが、ちょっと以前から気になっているアイテムがありました。

ギンバル(ファイティングベルト)を吊り下げ式に改造、ギンバルの高さを簡単に調整できるようになるリアルワークスのサポートベルトなのですが。

ちょっと手に入れることが出来ましたので、早速使ってみたところ、これが超画期的なアイテムで、めちゃくちゃおすすめのアイテムでした!

どのように使うのか?そして便利なのか?レビューしてみました。

Read more

アシストフックを自作される方必見!「自作アシストフック専用スケール」の超便利な使い道

おはようございます。会長です。

いつも、オリジナルのアイテムを作るときは、釣りの何かをしていて、ちょっとやりにくいな〜とか、こんなのあったらやりやすいのにな〜とか思ったときに、とりあえず作ってみるのですが。。。

今回作ってみた、アシストフック自作用のアイテムが、使ってみたところ超絶便利でしたので、早速商品化してみました♪

自作アシストフックを作る際の、専用スケールなのですが、どんなアイテムなのか?どう便利なのか?使い方(使い道)などをご紹介したいと思います。

Read more

自作メタルジグを作ったことのある人、作ってみたい人、作りたくない人って何の位いるの?

おはようございます。会長です。

実は、今年は「自作メタルジグ」をいろいろ作ってみて楽しんでいます。

まだ5月に入ったばかりですが、サイズや形合わせてその数なんと14種類。

釣行のたびに、次の釣りのターゲットや水深などに合わせてメタルジグを自作して持っていっているのですが、これがまた楽しい。

そしてよく釣れるんです。

その週末に自分のする釣りやエリア、持っているタックルに合わせて作り、特性も理解しているせいか、本当によく釣れます。

Read more

安価で使いやすい!プロも愛用する魚の脳締め具「目打ち針」とプロの絞め技をご紹介!

おはようございます。会長です。

以前から、ちょっと気になっていたアイテムがあったんですよね。

魚市場関係の方や魚屋さんなど魚を扱うプロの方が、魚を絞める時にちょくちょく映っている「ある道具」。

調べてみたら「ステンレス目打ち針」という、道具でした。

早速購入して試してみたところ、価格が1000円ちょっとと安価なのに、魚を脳締めするのに非常に優れたアイテムでした。

今日は、そのプロも愛用する「ステンレス目打ち針」の紹介と、実際にプロの方がどうやって魚を絞めているのか、目打ち針を使った絞め方(スゴ技)をご紹介いたします。

Read more

超お手軽!数分で速攻完成!メタルジグのゼブラグロー&ケイムラカスタムが超おすすめ!

おはようございます。会長です。

薄くて曲面対応、強粘着で使いやすいXESTAの「ブルーグローシール」にノンカットタイプがあるのはご存知ですか?

ノンカットタイプってどう使うんやろ?

と思っていたのですが、これが意外と便利で!メタルジグのゼブラグローカスタムにかなりおすすめのアイテムです。

Read more

2990円!?今値下げ中のゴメクサス「チタンハンドルノブ」を試してみた!交換レビュー

おはようございます。会長です。

先日、ライトジギング(スピネギ)用に、DAIWAのセルテートSW5000XHを購入してみました。

実際使ってみると、ハンドルノブがちょっと小さい感じが。。。

ひとつ、ライトなタックルに使っているツインパワーSW 4000XGの方がコンパクトな割にハンドルノブが結構大きいから(45mmぐらいある)だと思いますが

ちょっとが小さい。。ということでハンドルノブを変えようと、いろいろ合うものを探していたら

Read more

コレ使ってる?邪道から発売の「スナップハンガー」が釣り小物の収納に超便利でおすすめ!

おはようございます。会長です。

発売したのは、昨年(2021年)になるのですが、Ja-do(邪道)から発売の「スナップハンガー」っていうアイテムを使ってますか?

このアイテム、釣り小物の収納に非常に便利な小さなアイテムです。

どう便利なのか?おすすめの使い方など合わせてご紹介したいと思います♪

Read more

もうノットを舐めるのはヤメました!次世代ノット用リキッド「KSリキッド02」レビュー

おはようございます。会長です。

昨年、SOM(スタジオオーシャンマーク)から発売した次世代ノットサポートリキッド「KSリキッド02」。

今まで、ノットを舐めて締め込みしており、そんなに困ったことはなかったのですが、試しに購入して使ってみたところ、これがまた想像以上に良くて。

もう、ノットを舐めて締め込むのはヤメました♪

何回ぐらい使えるのか、実験もしてみましたので、何が凄いのか、おすすめのポイントをまとめてご紹介したいと思います。

Read more

ロッドの振り幅でメタルジグってどの位動いているの?ロッドの長さ別で表にしてみた!

おはようございます。会長です。

先日、ふと気になったことがありました。

6フィート10インチ(208cm)のロッドから、5フィート10インチ(178cm)のロッドと1フィート長さの違うロッドに持ち替えたのですが、ジャークしたときのメタルジグの移動距離ってどのくらい違うものなんだろ?

というか?そもそも自分の手の長さでシャクった時に「脇挟みジャーク」と「肘当てジャーク」でジグがどのくらい移動しているの?

ロッドの長さ以外にもグリップの長さにも違いが出ますし、ちょっと計算してみることにしました。

表にまとめましたので、内容を共有したいと思います♪

Read more

真鯛はもちろん!アマラバ、甘鯛ジギングにおすすめの2022年3月新製品使用感レビュー

おはようございます。会長です。3月になり、少し暖かくなってきました。私のエリアではタイラバやマダイジギングにはまだ少し早いのですが、それまで凪いだ日があると、甘鯛ジギングやアマラバ(アマダイタイラバ)に出かけることがよくあります。

この3月に発売したばかりの、新製品が真鯛狙いはもちろんなのですが、ちょうどアマダイ狙いにもかなりおすすめのアイテムです。

ちょっと先日、使ってみましたので、使用感などをご紹介したいと思います♪

Read more

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索