フック付きなのにめちゃくちゃ低価格!そのまま買って使えるDAIWA「鏡牙ジグ-H」

おはようございます、しょうへいです。

先月末頃からDAIWAの鏡牙シリーズより「鏡牙ジグ-H」と「鏡牙ジグRF」の2つの商品が発売されています。

「鏡牙ジグRF」は発売前に速報した通りのリアバランスのタチウオジグ。

「鏡牙ジグ-H」はフック付きのジグです。

フック付きは悩まず使えるのがうれしいですよね♪

Read more

見た目に反して超使いやすい!アブ・ガルシア「微弱メタル」使用レビュー・使い方!

DSCF1945[1]

おはようございます、しょうへいです。

10月末より、休日になると海が荒れて全然釣りに行くことができませんでした。

先日、久しぶりに釣りに行くことができたので、まだ使っていないメタルジグをいろいろ使ってみました。

今年5月に発売したAbuの新ジグ、「微弱メタル」も使ってみたところ、めちゃくちゃ好みのジグでした。

バッチリ魚も釣ってきたので、レビュー&使い方をご紹介したいと思います。

Read more

200%!?PE直結最強の「マジカルノット」をリーダーでやってみたら凄いことに!

wp-1605347430215.jpg

おはようございます、しょうへいです。

先日、PE直結で90%を超える強度がでた「マジカルノット」をご紹介しました。

PEライン直結で最強!?「マジカルノット」の結び方と強度テスト

すると、PEラインではなく普通にショックリーダーでサルカン結びに使っているという方からリクエストを頂きました。

リーダーで結べるの?と思いきやけっこう結べますし、試してみたらとんでもない強度がありました。

Read more

PEライン同士の結束で91%強度の「5回ループtoループ」ループの作り方別強度測定

wp-1604823581694.jpg

おはようございます、しょうへいです。

先日、ループtoループでPE同士を結束する時、ループ同士を5回通すことで90%以上の強度でPE同士の接続ができることをご紹介しました。

【PEライン同士の結束】強度70%のループtoループを90%以上で接続する方法を発見!

ただループの作り方といっても、いろいろな方法(ビミニツイスト・チチワ・八の字結び・スパイダーヒッチ)など、いろいろが¥あります。

どの方法でループを作るのが良いのかという質問をいただきましたので、まとめて強度を検証してみました。

また5回を6回にすることで、90%強度→100%強度に近づくのかも実験してみました。

Read more

PEライン直結で最強!?「マジカルノット」の結び方と強度テスト

wp-1605003796239.jpg

おはようございます、しょうへいです。

リクエストを頂きました!

「マジカルノット」というノットがあるそうで、こちらはなんとPEを直結しても強度が出る結び方だそうです。

オフショアジギングで、ショックリーダーを付けずに直結する機会はなかなかないかもしれまんが、強度が出るという噂でしたら試さずにはいられません。

というわけで、実際に結んでみました!!

Read more

【PEライン同士の結束】強度70%のループtoループを90%以上で接続する方法を発見!

DSCF0071[1]

おはようございます、しょうへいです。

PE同士を接続する際、最も簡単なのがループtoループです。

PE同士を結ぼうという機会はあまりないかもしれませんが、簡単にリーダーを組めるような商品がいくつかあります。

だいたいそういった商品はPEラインをループtoループで接続します。

これってもしかして回数増やしたら強くなるんじゃね?と思ったので試してみました。

Read more

シラスベイト攻略の切り札!?アシストフック用ソフトベイト「モデリズム ザコ」レビュー

wp-1604650947520.jpg

おはようございます、しょうへいです。

 

リトルジャックよりアシストフック用のソフトベイト「モデリズム ザコ」が先月(2020年10月)に新発売しました。

シラスベイトに対応したい、浮力をつけたい、吸い込みをよくしたい…などなど、

アシストフックにソフトベイトを付けるシチュエーションはいくつか考えられます。

今週に店頭に並んだようで、さっそく手に入れてきましたので、レビューしたいと思います♪

Read more

魚を捌く時に超おすすめ!「ニトリル手袋」を使う5つのメリット

DSC_1504[1]

おはようございます、しょうへいです。

最近日本海が休日になると荒れるのでなかなか釣りに行けないので、冷凍保存した魚をチマチマ食べています。

ところで、私は魚を料理するときは「ニトリル手袋」を利用します。

なかなかおすすめのアイテムですので、使うメリットなどをご紹介したいと思います。

Read more

釣りの防寒着に!乾きの遅い防寒ウェアをフカフカに乾燥させる裏技

wp-1547547554562..jpg

おはようございます、しょうへいです。

そろそろ防寒ウエアが必要な季節になってきました。

冬の釣りは防寒ウエアが必須ですが、なかなか洗濯と乾燥が難しいのも防寒ウエア。

今回は、私がやっている防寒ウエアをフカフカにする裏技をご紹介いたします。

Read more

往復せずに作る「新PRノット」焼きコブの効果実験をしたら意外な結果に!?

wp-1604145264455.jpg

おはようございます、しょうへいです。

先日からご紹介している「往復しないPRノット」ですが、往復しないぶん通常のPRノットより少し回転を増やしたほうが強度が出るようです。

ということは、焼きコブでストッパーをつければ強くなる?

ということで実際に試してみました。

Read more

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索