ビミニツイストを更に速く!最後のハーフヒッチいらない説を検証!面白いことが分かった!

wp-1607422739334.jpg

おはようございます、しょうへいです。

前回、「PE同士の結束」や「簡単結束リーダー」などに覚えておくと便利なダブルライン「ビミニツイスト」のねじる回数を検証しました。

結び方や前回の検証結果はこちら

これが最小構成の最強ダブルラインだ!ビミニツイストのねじる最小回数の調査と結び方

捻る回数は25回以上でほぼ100%という結果がでましたが、最後にハーフヒッチの編み込みで補強を4回しました。

この最後のハーフヒッチの編み込み補強って本当に必要なのでしょうか?

基本的な結び方では、4~5回ほどハーフヒッチ補強を入れることになっていますが、実際はどうでしょうか!?

必要がなければ、更に早く結ぶことが可能になります。

ちょっと、いろいろ検証してみましたら、面白いことが分かりました♪

Read more

これが最小構成の最強ダブルラインだ!ビミニツイストのねじる最小回数の調査と結び方

wp-1607245764850.jpg

おはようございます、しょうへいです。

質問を頂きました!

ビミニツイストって何回ねじればいいのか?

なんでも、ループtoループで結束する「簡単結束リーダー」を導入したいと考えているけど、出来るだけ早く結ぶためにビミニツイストの最小構成(最小ねじり回数)を知りたいそうです。

たしかに、いろいろな説明をみてもねじりは20回以上としか書かれていませんし、私も「適当に多め」に捻っていて正確な回数はしりません。

というわけで、改めてビミニツイストを何回ねじったら強度がでるのか調べてみました。

Read more

新発売のベイトリールカバー2929Worksの「リールストッキング 」を試してみた!

wp-1607073731479.jpg

おはようございます、しょうへいです。

バス釣り系のグッズに「リールストッキング」というアイテムが新しく出たと友人から教えてもらいました。

見てみたらオフショアで使うにもちょっとよさそうでした。

サイズ感が気になったので、実際に買ってオフショアで使うリールに装着してみました!

Read more

2種類のフォールが出せる「オシア ウイングフォール」が新発売!使い方や水中アクション

おはようございます、しょうへいです。

 シマノより「オシア ウイングフォール」が発売され、一部の店舗ではすでに並んでいるようです。

ライトから中深海まで幅広い釣りに対応した、かなりの数のウエイトがラインナップがされています。

特に2種類のフォールがでる水中のアクションには注目で、水中動画も公開されました。

使い方や水中アクションなど、まとめましてご紹介したいと思います!

Read more

結束強度を跳ね上げる!?ジャンプライズから新発売の「ズルイんデス UV!!」って何!?

agag

おはようございます、しょうへいです。

先日、ジャンプライズから以前からちょっと話題だった「ズルイんデス UV!!」という商品が発売されました。

まだ、私は手に入れてないのですが、購入前に「ズルイんデス UV!!」は何がズルいの?

というかそもそもどういうアイテム?

というのをチェックしてまとめてみました。

Read more

寒い釣りの日に!ワークマンの新作「真空保温ペットボトルホルダー」の実力を試してみた!

おはようございます、しょへいです。

本格的に寒くなってまいりましたね。

私は雪国に住んでいるので、車のタイヤをスノータイヤ(スタットレスタイヤ)に履き替えました。

寒くても釣りにいきたいのですが、どうせなら暖かい飲み物が欲しいところ。

ワークマンの秋冬の新作「真空保温ペットボトルホルダー」が凄い!と聞きましたので、いったいどのくらいスゴイのか実際に買って試してみました。

Read more

リングに3重に掛かるトリプルニットノットを改良!?100%強度も達成!

DSCF0932

おはようございます、しょうへいです。

どんどんリクエストを消化していきます!!

TNノットはご存じでしょうか!?

トリプル・ニットノットというノットで、ジギングでは定番とされているノットです。

リングにラインがトリプルで掛かるのでリングとの擦れに安心感があるのですが、ハーフヒッチの補強がちょっとやりにくい。

ということで、1つ飛ばしても問題ないのでは!?という説についてリクエストを頂いたので検証したいと思います。

Read more

ライトゲームのノットに最適!とウワサの「3.5ノット」はオフショアでも使えるぞ!

wp-1606215950127.jpg

おはようございます、しょうへいです。

実は、ずーっと前から数件のリクエストを持っらているにも関わらず、検証をやっていなかったノットがあります。

その名も「3.5ノット」。アジングなどのライトゲームで使われるノット(PEとリーダーの結束)だそうです。

いろいろ理由があってまだ試していなかったのですが、今回、またまたリクエストを頂きましたので、ちょっと試してみました!

Read more

自動膨張式のライフジャケットって洗ってもいいの?汚れたらどうするの?凄い新製品も!

wp-1606042273733.jpg

おはようございます、しょうへいです。

オフショア・ショアに関わらずライフジャケットは必須アイテムです。

釣り具を整理していたらライフジャケットが意外と汚れていることに気づきました。

自動膨張式なので洗ったことなんてありません。

汚れってどうすれば? 

いろいろ調べてみました。

Read more

この形は一体何?パズデザインから今年発売のメタルジグ「海晴アーサー」使用レビュー

wp-1605868606901.jpg

おはようございます、しょうへいです。

友人から「変わった形のジグがあるから使ってみて」と言われました。

そのジグがこちら、Pazdesign(パズデザイン)の「海晴アーサー」というメタルジグです。

実はこのメタルジグ、今年(2020年)の新商品です。

確かに変わった形です、この形でセンターバランス!?興味あります!!

というわけで、実際に海で使ってきましたので、使用感などをレビューしたいと思います。

Read more

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索