おはようございます。会長です。
先月、発売してから各地で大型真鯛爆釣中のタナジグの「あいや〜タコカーリー」。
地元、福井(三国)の遊漁船では、70cmオーバーはもちろん、80cmオーバー90cmオーバーも連日キャッチされており、釣果の主役はその「あいや〜タコカーリー」になっています。
さて、その「あいや〜タコカーリー」ですが、ケイムラとグローの発売が1ヶ月近く遅れておりましたが、先日ついに出荷が始まりました。
メタルジグやジギングロッド、リールなどジギングに関する新製品の紹介
おはようございます。会長です。
先月、発売してから各地で大型真鯛爆釣中のタナジグの「あいや〜タコカーリー」。
地元、福井(三国)の遊漁船では、70cmオーバーはもちろん、80cmオーバー90cmオーバーも連日キャッチされており、釣果の主役はその「あいや〜タコカーリー」になっています。
さて、その「あいや〜タコカーリー」ですが、ケイムラとグローの発売が1ヶ月近く遅れておりましたが、先日ついに出荷が始まりました。
おはようございます、しょうへいです。
先日釣りにいき、船の上でノットを組む機会がありました、が、なんと愛用のガスライターが燃料切れでした。
その場は、ライターをお借りしてなんとかなりましたが、やはりこういうった道具のチェックは大事ですよね。
ということで、前から気になっていたHapysonの「充電式ヒートカッター」を購入してみました。
これまでもUSBライターなどで代用したことはありますが、釣り専用として発売されている道具はどうか!?
使ってみた感想をレビューしてみたいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
私が去年からハマっているイカメタルの釣法「メタルティップラン」。
クレイジーオーシャンより「オーシャンスピア」という専用竿が発売されていますが、今年5月にスピニングタイプが発売されました。
ロッドの全長が5ftぐらいと、めちゃくちゃ短いけどどうなの!?ベイトタイプと違うところは!?スピニングの利点とは!?
購入したての新製品で、さっそく釣りに行ってきましたのでレビューしたいと思います。
おはようございます。会長です。
もう発売してからしばらく立ちますので、もう釣具店などでご覧になった方も多いと思いますが
あいや〜ジグなどでおなじみの「タナジグ」から、「あいや〜タコカーリー」というアイテムが発売されました。
パッケージをみただけでは、ちょっとどうやって使うのか分からないと思いますので、今日は使い方とちょっと前に実釣で使ってみましたので、使用感や釣果などをレビューしたいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
来月2021年5月に発売予定となっているDAIWAのベイトリール「ソルティガIC」。
機会があり、発売前に実際に釣りで使ってみることができました。
使ってわかるオススメのポイント、便利な機能などをご紹介したいと思います。
おはようござます、しょうへいです。
クレイジーオーシャンの人気メタルジグ「オーシャンフラッシュ」のタングステンモデル、「オーシャンフラッシュTG」に新サイズが追加されます。
これまではSLJ向けの小さなサイズでしたが、近海のオフショアで使いやすい少し重めのサイズが追加されます。
今週発売とのことで!プロトモデルをお借り出来ましたので、実際に使ってみた発売前レビューをしてみたいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
以前ご紹介した2929Worksの「リールストッキング 」
シンプルなアイテムで、簡単にリールを保護できると好評のようですが、今年の新製品でスピニング用のモデルが発売しました。
単純に大きくなったので大型のベイトリールや、なんと電動リールまでカバーできちゃう!?
どのサイズのリールまで使えるのか実際に試してみました。
おはようございます会長です。
今年始めに、「メタルジグまるごとアシストフックカバー」という商品を作って販売開始しました。
沢山の方にご購入いただき、またリピート購入も沢山いただきまして、本当にありがとうございます!
その購入されたお客様に「プラグを入れれるサイズを作って欲しい」とか、「プラグ用に購入検討していますが、プラグは入れれますか?」という、お問い合わせを沢山いただきまして。。。
とりあえず、いろいろ試作してみて使ってみたところ、これがなかなか便利でしたので、少量ですが生産してみました。
おはようございます。会長です。
先月ぐらいに、釣りに行った時にふと、タックルボックスにこんなのあったらいいな?
と思ったことがあったので、早速試してみたのですが、これがなかなかおすすめのカスタムでしたので、そのカスタムご紹介と。
誰にでも簡単にそのカスタムを出来るようにキット化しましたので、そのキットをご紹介したいと思います♪
おはようございます、しょうへいです。
isseiより「海太郎 ネコメタル」というメタルジグがすでに発売されていますが、今年はオフショア対応のウエイトが続々と登場するようです。
ネコメタルは1つで2つの使い方ができるおもしろいメタルジグです。
どんなメタルジグなのか、ご紹介したいと思います。