おはようございます。会長です。
毎日、毎日、暑い日が続きますね。。
お盆が過ぎればもう少し涼しくなり、地元でのオフショアの釣りでもSLJが最盛期になってきます。
メガバスから今月(8月)下旬発売予定の「マキノタネ」というルアーが、そのSLJにも活躍しそうなアイテムですので、ちょっとご紹介したいと思います。
メタルジグやジギングロッド、リールなどジギングに関する新製品の紹介
おはようございます。会長です。
毎日、毎日、暑い日が続きますね。。
お盆が過ぎればもう少し涼しくなり、地元でのオフショアの釣りでもSLJが最盛期になってきます。
メガバスから今月(8月)下旬発売予定の「マキノタネ」というルアーが、そのSLJにも活躍しそうなアイテムですので、ちょっとご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
ちょうど1か月ほど前に発売前インプレをした、ギアラボから新発売のメタルジグ「マイクロフリップエッジ」。
とうとう発売となりましたので、実際に使ってきました!
使ってみるとノーマルの「マイクロフリップ」とは少し違う使い勝手でしたので、使い方と合わせてレビューしたいと思います。
おはようございます。会長です。
もう、今年も早くもお盆に突入ですね。
そろそろ、タチウオジギングのシーズンが始まる地域も多いのでは無いでしょうか?
そのタチウオジギングに使うフックですが「鮎の両掛け針」を海水用に黒メッキした「極尖タチウオ」というフックを使うと、ワイヤーを使わずに簡単に「太刀魚用アシストフック」が作れてかなり便利です。
ワイヤーが禁止の関東で特に人気のフックですが、この「極尖タチウオ」、2本を組み合わせて簡単に4本針(トレブルフック)を作ることができるんです。
この、「極尖タチウオを組んで作る4本針」が結構メリットが沢山あっておすすめですので、作り方やメリットなどをちょっとご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
DAIWAより青物対応ミノーが発売しました。
「SHORELINE SHINER-Z VERTICE STG 97F」という名前なので、バーティスSTG97Fと略して呼びます。
青物対応ということで、かなり太い軸のフックが付属しています。
青物以外にも真鯛にも高実績というこちらのミノー。ショアからのプラッキングでよく使われますが、オフショアでも大活躍してくれるかも!?
おはようございます。会長です。
各地でちょっとずつタチウオの釣果が聞かれるようになってきました。もう来月に入ればさらにシーズンインする地域も増えてきます。
タチウオジグといえば、ダイワから発売されている「鏡牙シリーズ」が激安で、予備としても本命用としてもタックルボックスに入っている方も多いのではないでしょうか?
その「鏡牙シリーズ」に、新しい仲間が「鏡牙ジグRF」加わるそうです。
おはようございます。会長です。
ルアーに付けるフックカバーって、トリプルフックのものは沢山あるのですが、シングルフックやジギング用のアシストフックに付けれるものって、殆どないんですよね。
なにか、いい方法がないかいろいろ模索してみましたが、なかなかコレ!といったものが見つかりませんでした。
3dプリンターでいろいろ専用のカバーを作ってはみたのですが、1個作るのに30分以上は掛かったりして、あまり現実的ではありませんでした。
よくよく考えてみたら「フックカバー」が欲しいわけではなくて、針先の危険を回避したいだけなんですよね。
そう考えたら、市販のルアーやフック付きのジグに付いているように、ビニールチューブを付けるのが安くて一番いいんじゃないか?
と思い、いろいろ使いやすいチューブを沢山仕入れて試してみました。
おはようございます、しょうへいです。
速報です、シマノより20ストラディックSWの発売が発表されました。
18年モデルから2年での更新となったストラディックSW。
SWとついているからにはもちろん、オフショアもバッチリの中堅リールです。
どこが進化した!?他のリールとの比較は!?ということで速報でお伝えしたいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
DUOよりドラッグメタルシリーズに新アイテム「Drag Metal TG Heavy(ドラッグメタルTGヘビー)」が今月8月に発売されます。
これまで60gまでしかなかったドラッグメタルTGにウエイト追加という形になると思うのですが、
どのくらいの大きさの違いになるのか?形状に変化は?など気になる点もあります。
また、シリーズの中でも種類の多いドラッグメタルを整理しつつ紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
DAIWAより7月に発売予定のカンター付きベイトリール「LIGHT SW X IC SS」。
そろそろ入荷するよ、と釣り具屋さんで教えてもらいました。
なんでも、定価15000円でカウンターが付いたお得なリールだそうです。
カウンター付きのリールもバリエーションが増えてきました、他の機種との比較も交えてご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
キハダの本格シーズンに合わせてか、この夏(8月)にDaiwaから新しいキャスティングプラグが3つ発売されます。
もちろん、キハダ以外にもヒラマサや鰤など青物にも問題なく使えそうなプラグで、どれもフック標準装備で、価格がかなりお手頃なんです。
今日は、その3つのプラグを順番にご紹介したいと思います。