おはようございます、しょうへいです。
私は、オフショアのジギングが大好きなですが、実は腰のヘルニア持ちです。
しかも重度の。
長時間の船の移動はやっぱり腰にキます。
少しでも腰の痛みを和らげるためにあれこれ使ってみてるのですが、以前紹介した「ジェルクッション」がコンパクトになってリニューアルしていました。
ジギング大会・ジギングセミナー、ショップのセールなどのイベント情報
おはようございます、しょうへいです。
私は、オフショアのジギングが大好きなですが、実は腰のヘルニア持ちです。
しかも重度の。
長時間の船の移動はやっぱり腰にキます。
少しでも腰の痛みを和らげるためにあれこれ使ってみてるのですが、以前紹介した「ジェルクッション」がコンパクトになってリニューアルしていました。
おはようございます、しょうへいです。
Daiwa(ダイワ)から新メタルジグ「ソルティガ CVジグ SLJ」が発売されました。
TGベイトの鉛バージョン!?といった見た目ですが、実際のところはどうなのでしょうか!?
※この記事は、2020年8月25日の記事のリライト記事です。
おはようございます。会長です。
JM(JiggingMastar)ジギングマスターというメーカーを覚えていらっしゃいますか?
手巻き深海専門店「BULE FISH RED FISH」が輸入販売するされている台湾のジギング関連メーカーで、3年ぐらい前にレバードラグ付きのベイトリールをご紹介しました。
本日発売!レバードラグベイトリール JiggingMaster「ジギングマスター」MONSTER GAME
今回、そのJM(JiggingMastar)ジギングマスターの大型スピニングリールも販売開始されたそうで、ちょっとお借りすることが出来き、昨日届きましたので、ファーストインプレッションを行いたいと思います♪
おはようございます、しょうへいです。
あいや~ジグ等のジグメーカー、TANAJIG(タナジグ)より「釣れてあいや~袋」が今月9月に発売されました。
袋に入れるだけで魚のサイズが測れるすぐれものです。
クーラーボックスも汚れないしお裾分けにも便利かも!?
早速、先日の釣行の時に使ってみました。
おはようございます。会長です。
以前紹介して、ちょっと気になっていたジャッカルのSLJ用メタルジグ「FLAG TRAP フラッグトラップ」。
フックに付いたネクタイのようなフラッグ?が特徴的なメタルジグですが、先月にようやく発売になりましたので、早速実釣で使ってきました。
使ってみた使用感や、使い方などをレビューしたいと思います♪
おはようございます、しょうへいです。
シマノより新製品の登場です。
ボートサワラキャスティング、つまりオフショアでのサワラキャスティング向けのプラグが2種類登場します。
「シュートジャーク」と「シュートスピード 」の違いとは!?特徴は!?
発売前に詳細をチェックしてみたいと思います。
おはようございます。会長です。
BKK Japanの「Lone DIABLO(ローン・ディアブロ)」というフックをご存知ですか?
ソルトのキャスティングゲーム向けのシングルフックなのですが、これがなかなか他とは違ったこだわりが細部に散りばめられていまして。。
かなりおすすめのフックですので、ちょっとご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
DAIWAの「TGベイト」といえばもはやテッパンのメタルジグですが、そのスリム版である「TGベイト スリム」が復活します。
気づいたら廃盤になっていて、これがないと困る!!という方もいたのではないでしょうか。
「TGベイト スリム SLJ アデル」という名前になっています。アデルってなんでしょう!?
おはようございます。会長です。
11月になりますが、シマノから新しいメタルジグ、オシア「ウィングフォール」が発売します。
フォールに特化したメタルジグだそうですが、これがまた人気の出そうな要素が満載で。。
ラインナップ、価格を含めても、かなり良さそうなメタルジグですので、ちょっとご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
先日、タカ産業の「大型スプリットリングプライヤー」をご紹介したのですが、そのプライヤーを仕入れた時に、面白そうな新アイテムがありましたので、一緒に取り寄せてみました。
「アシストフックカバー」という商品なのですが、使ってみたらこれがかなり秀逸なアイテムで、
いろいろな悩みを解決してくれる、かなりおすすめのアイテムでしたので、ちょっとご紹介したいと思います。