おはようございます、しょうへいです。
すっかり春ですね~。春といえば!タイラバ!ジギング魂読者の皆様はタイラバも使ってますか?
オフショアフィッシングをするメインフィールドによって、タイラバの使用率は異なるとは思いますが、今日は皆様が、どの位タイラバに興味があるのか、タイラバに関するアンケートをやってみたいと思います。
ジギングの仕掛けにつかうアイテムの紹介など
おはようございます、しょうへいです。
すっかり春ですね~。春といえば!タイラバ!ジギング魂読者の皆様はタイラバも使ってますか?
オフショアフィッシングをするメインフィールドによって、タイラバの使用率は異なるとは思いますが、今日は皆様が、どの位タイラバに興味があるのか、タイラバに関するアンケートをやってみたいと思います。
おはようございます。しょうへいです。
前回、前々回とフックの貫通力について調べてみました。
フックの刺さりが違う!?「ピンピンのフックと鈍ったフック」を実験で比較してみた
鈍ったフックは「フックシャープナー」どこまで復活するのか実験してみた!
せっかく実験装置を作ったので、もうひとつフックの貫通力で気になることがありましたので実験してみました。
それは、フックが伸びで開いてしまった場合、貫通力にはどのくらい影響があるのかです。
おはようございます、しょうへいです。
前回、針先が鈍ったフックと、針先が鋭いフックでどのくらいフッキングに差がでるのかを実験してみました。
かなりの差がでましたが、鈍ってしまったフックをシャープナーで研いで使うという方もいるのではないでしょうか!?
今回は、フックシャープナーで研いでどこまで復活するのか、試してみました。
おはようございます、しょうへいです。
みなさーん、フックはどのくらいの頻度で交換していますか!?
前回インチクのフックを交換した記事で、ダブルのフックの片方はピンピンで片方だけが鈍っていることに気付きました。
針先の違はどのくらい刺さりに影響するのでしょうか!? 実験で確かめてみました。
おはようございます、しょうへいです。
これまでにもアシストフックの関連記事をなんどか書いてきました。いろいろ壊したり測ったりもしましたね。
アシストラインといえば「ザイロン」が最強、と言われていましたが新たなアシストライン「アルゴンアシスト」が発売されました。
一体どんなラインなのでしょうか!?調べてみました!!
おはようございます、しょうへいです。
以前より疑問をお寄せいただいている、PEライン同士の結束ですが、これまでに「PE同士のFGノット」や「ダブルラインでの電車結び」を試してみました。
どうしても結び目がいくつか出来てしまうのですが、もっとシンプルな「ループtoループ」を使ったほうがいいのでは?という情報をいただきましたので、試してみました。
PE同士の結束の最適なノットは見るかるのでしょうか!?
おはようございますしょうへいです。
すっかり春ですね、ジギングシーズン到来という感じがします。
シーズンインに向けて、タックルボックスを整理してたら、去年1回だけ使ったインチクが出てきました。 フックはあまり錆てはいませんでしたが、針先が鈍っていました。このまま使うのは心元ないので、フックを交換してみました。
おはようございます、しょうへいです。
ジギング魂では、これまで沢山のノットの強度を測定してきました。
結構いろいろなノットをやったのですが、知らないノットってまだまだあるんですね〜
今日は、リクエスト頂きました「ヒゲなしノット」の強度をテストしてみたいと思います。
やはり、普段使われているノットがどのくらいの強度があるかは気になりますよね、早速やってみましょう!
おはようございます。会長です。
先日、メタルジグの塗料を100円ショップのアイテムで簡単に落とす裏技をご紹介しました。
今回は、ホログラムシールを貼ってみようと思ったのですが、ホログラムシールを買おうと釣具屋さんに行ったら、面白いアイテムをみつけましたので、ご紹介したいと思います。
おはようございます、しょへいです。
いつもたくさんのリクエストをありがとうございます、少しずつ試していくので少しお待ちくださいね。
よく「PE同士の結束」というリクエストを頂きます。
本来はPEライン同士は結束に向かないとされていますが、短くなったPEラインを繋ぎたいなど、どうしてもPEライン同士を結ぶこともあります。
投げ釣りをしている仲間に、PEラインとPE力糸の結束にダブルラインにした電車結びを使っている、という情報をもらいましたので、試してみました。