なぜ?ジギングには「ショックリーダー」が必要なのか?

DSCF0005[1]

おはようございます、しょうへいです。

先日、「なぜジギングにはショックリーダーが必要なのか?」という質問をいただきました。

確かにPEラインがルアーフィッシングに浸透て以来、ショックリーダーを付けることは皆様やっていると思います。

私も当然のようにショックリーダーは「付けるもの」だと思っていました。

しかし、「なぜ?」と聞かれると、知識としては答えることができますが、「実際にやったことはない」ので本当に世間で言われているような不具合が起きるのかまでは知りませんでした。

実際に実験して確かめるとともに、これから「ジギングを始めよう!」という方の参考になればと思いコラムにしてみました。

Read more

「電動ライン巻取り機」の自作方法② – 足踏みペダル(フットスイッチ)装着編 –

おはようございます。会長です。

前回、「電動ライン巻取り機」の自作方法① – 電動ドリル固定編 –で、電動ライン巻取り機を作りましたが、今回はその巻取り機を足で操作できるように足踏みスイッチ(フットスイッチ)を付けたいと思います。

皆さんも手に入りやすいように、ネット販売で買えるものを探してみました。

Read more

釣具の整理はラックの購入から!? 「釣り部屋の整理」にオススメのシェルフ

おはようございます。会長です。

昨日は、車を釣りカーに簡単に改造出来る車載ラックをご紹介しました。

たまたま先日、ラックを買って釣り部屋の整理をしましたので、今日は続いて「釣り部屋の整理にオススメのラック」をご紹介したいと思います。

Read more

軽比重メタルジグ使ってますか!?「軽比重メタルジグの使用率」アンケート

おはようございます、しょうへいです。 いつもアンケートに沢山のご回答いただきまして、ご協力ありがとうございます。

気になったことがあるので、またまたアンケートをしてみたいと思います。

メタルジグといえば、定番は鉛素材のジグですが、世の中にはアルミ、錫、鉄、樹脂などの鉛に比べて軽い比重のジグもあります。

私は大好きでよく使うのですが、乗り合い船で使っている人をあまり見ません…(地域によると思いますが)。 どのくらいの方が使っているのか、アンケートをとってみたいと思います。

Read more

ヘッドやフックを簡単に交換できる!?「遊動タイラバの結び方」

おはようございます。会長です。

タイラバシーズンも真っ盛りですので、今日もタイラバの話題を一つ。

今回は遊動タイラバの結び方についてです。

もうやられている方も多いと思いますが、4,5年前に遊漁船の仲乗りさんに教えてもらった結び方が、便利でず〜っと使っていますので、ちょっとご紹介したいと思います。

Read more

DAIWAの新タイラバユニット「αシステム」は超スグレモノ!?

DSCF0245[1]

おはようございます、しょうへいです。最近ようやくタイラバにハマりつつあります。

タイラバは「スカートとフックの交換がめんどっちい」というグータラな理由であまり使っていませんでした。

特にタイラバは針先が命、常にピンピンのフックで挑みたい釣りです。

DAIWAから新登場の「αシステム」はそんな悩みを一気に解決してくれ、タイラバがどんどん楽しくなるシステムです。

さっそく一式そろえてみましたので、レビューしてみたいと思います。

Read more

タイラバの3本フック4本フックは当たり前? 2017年タイラバのフック事情は?

おはようございます。会長です。

タイラバの季節になりましたね〜♪

私も、毎年この季節に少しだけマダイ狙いでやるのですが、フックがサビサビだったので替えのフックを購入しにいったところ、今って3本針の3段フックとか、4本針の4段フックとか売っているんですね〜

ちょっと購入してみましたので、ご紹介したいと思います。

3本針や4本針のタイラバフックに関するアンケートも取ってみました♪

Read more

PE同士の結束にも「結びにシュッ!」が結束強度アップに有効か試してみた!

DSCF0235[1]

おはようございます、しょうへいです。

以前より、PE同士の結束についてのリクエストを頂いて、あれこれ試してきています。

現在のところ、ダブルラインを作ってのノットがよさそう!?という結果になっていますが、もっと強くする方法はないのかあれこれ考えていました。

そういえば、以前ノットに吹いてみて実際にノットが強くなることが確認できた、「結びにシュッ!」という商品を思い出しました。

PE同士にも有効なのでしょうか!?実際に試してみました。

Read more

「タイラバ・インチク・ジギングサビキ」の好意度アンケート結果まとめ

おはようございます。会長です。

先日、タイラバやインチク、ジギングサビキについていろいろアンケートを実施しました。

どのアンケートも約900人の方にご回答頂きまして、ありがとうございました。

今回は、結果をまとめてご紹介したいと思います。

Read more

インチク | 青物やヒラメが釣れる最強ルアー 動かし方は?

おはようございます。会長です!

インチク使ってますか!?

私は、イカがベイトでメタルジグに反応しない時に使って、ブリやヒラメ、大型真鯛と実績が上がっているルアーですので、結構好きなルアーの一つです。

以前に、インチクに関するアンケートをとりましたが、そういえば結果発表がまだでしたので、インチクに関するアンケートの結果に加えて、今まで釣ったブリや真鯛、ヒラメをインチクで釣った使い方(動かし方)などを追記してご紹介したいと思います。

※この記事は2017年4月に行った「インチクに関するアンケート」の結果発表と各ターゲットのインチクでの釣り方を追記したリライト記事になります。

Read more

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索