おはようございます。会長です。
先日、ヒラマサや鰤のトップゲームをしていたのですが、ルアーカラーについて「貴重な経験」がありました。
その同じような体験が3日あり、これはもしかして!?
と思ったので、そのルアーカラーについての体験を共有したいと思います。
ジャーク方法(シャクリ方)などジギングのテクニック
おはようございます。会長です。
先日、ヒラマサや鰤のトップゲームをしていたのですが、ルアーカラーについて「貴重な経験」がありました。
その同じような体験が3日あり、これはもしかして!?
と思ったので、そのルアーカラーについての体験を共有したいと思います。
おはようございます。会長です。
釣具店でこんなことってありませんか?
など、自分の希望の商品が見つからないことがよくあります。
そんな時はネット通販の出番になるのですが、こちらも在庫があるお店や安いお店を探すのが結構大変です。
そこで!今日は、私がこの問題を解決するために作った「便利ツール」を公開しましたのでご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
先日、Facebookの友達からメッセージを頂きました。
MEIHOから、塩噛みして固着したチャック(ジッパー)を動かせるようになる「塩噛み解消ムーススプレー」なるものを釣具店で見かけたのですが使ったことはありますか?
という内容でしたが、残念ながら私はそのアイテムを知りませんでしたので、お答えすることは出来なかったのですが、ちょっと気になったので、試しに購入してみました。
早速、固着したチャックを探して試してみましたのでレビューしてみたいと思います。
おはようございます。会長です。
さて、先日地元にマイボートで青物のトップゲーム(誘い出し)に出かけたのですが、前日までは好調に鰤サイズが釣れていたのですが、なかなか難しいパターンに出くわしました。
そのパターンというのは20cm〜30cm近い大きなトビウオを追っかけてる鰤のパターンなのですが、トビウオを追い回し、まあまあ活性が高いのですが、2時間ほど釣り上げることが出来ませんでした。
でかいルアーにしたり、速巻きしたり、ポッパーにしてみたりと色々ルアーやアクションを変えてみたのですが、中々ヒットしません。
最終的に「あるパターン」が見つかり、ラストで10kg弱の鰤を含めて、数匹釣り上げることが出来ましたので、今日は、そのパターンをご紹介(共有)したいと思います。
おはようございます、しょへいです。
ジギング魂で記事を書くようになってから、いろいろな質問や相談をいただくことがあります。
そのなかで、「どうしてもオマツリしやすい」「着底がわからない」「フォール中のアタリの取り方は?」「根掛りを防止したい!」という質問をいただきました。
なんと、これらは「ほぼ」おなじテクニックで予防できます!
知っている人も知らない人も、フェザリング(サミング)の重要性を再度図解してみたいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
前回、ナイロンとフロロのラインに同じ力でテンションをかけたとき、どの位伸びるのか?実験を行いました。
どちらも思ったより伸びるという結果がでましたが、ここで質問をいただきました。
力を掛けて伸びたラインは、力を抜くと元通りに縮んでいるのか?それとも元よりも若干伸びていて強度が落ちているのではないか?
ということで、今回も実際に伸ばして実験してみました!!
おはようございます。会長です。
皆さんは、釣った魚を血抜きされていると思いますが、誰かに教わりましたか?
私は、我流で血抜きしていたのですが、ちゃんとした血抜きってどうすればいいのか知りたいな〜と思い、Youtubeで検索してみたら、以前にご紹介した、テレビでも話題で、「目からウロコの魚料理」の本を出されてる「ウエカツ」こと上田勝彦さんの神経絞め講座という動画を発見しました。
ワイヤーを使った神経絞めの講座の動画なのですが、その中で説明されている「血抜き方法」がかなり勉強になる内容でしたので、ちょっとご紹介したいと思います。
おはようござます、しょうへいです。
先日、仲間とショックリーダーはナイロン派かフロロ派かという話題で盛り上がりました。
擦れに強いのはフロロですが、ナイロンにはしなやかさや結びやすさという利点もあります。
ところで、ナイロンとフロロを比べたとき、ナイロンの方が伸びるとありますが、実際どのくらい違うのでしょうか!?
会長からもリクエストがありましたので、実際に実験してみました!
おはようございます、しょうへいです。
先日、ダイワの新機種3つの違いは主にギア比という記事を書きましたが、ふとあることを思い出しました。
リールのギア比=巻き取り量ということですが、巻いてある糸量によっても巻き取り量は変わってきます。
今日は、ギア比と巻取り量の関係性に付いてまとめてみました。また、糸巻き量を利用した裏技もありますので、まとめてご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
先日、FGノットがまだ慣れていなくて、どうしても切れてしまうという相談を頂きました。
FGノットはキャスティングにもジギングにも使いやすく、使っている人が最も多いノットでもあります。
切れてしまう場合、どこに原因があるか、考える限りのものを挙げてみると、さまざまな理由があるようです。
ジギング魂では過去にFGノットに関する実験・検証を沢山行っていますが、今日はFGノットの強度を最大限にするためのチェック項目をまとめてみました。