メタルジグに付けるアシストフックの針先は「内向き」が良いの?「外向き」がいいの?

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

wp-1524642942269..jpg

おはようございます、しょうへいです。

先日、オフショアの専門ショップさんの釣行会に参加させていただきました。

もちろん、集まるのは全員「三度のメシより釣りが好き」な方々なので、いろいろな釣りの話に花が咲きますね。

そのなかで、ふと「アシストフックは針先がジグに向かうほうが良いのか、外向きがいいのか」という話になりました。

細かいことですが、フックもセッティングによって向きが変わるのは確かです。

そのとき話し合ったことをまとめて考察してみました。

フックは外向き?内向き?

wp-1524643191404..jpg

写真ですと、上がジグに向かって「外向き」、下がジグに向かって「内向き」のセッティングですね。

説明のためにわざと大きいフックをつけてあります。

さてさて、細かいことですが、リングがついているフックはセッティングによってフックが内向きになるときと外向きになることがあるのは確かです。

どっちがいいのでしょうか!?

まずは魚がどうやって捕食しているのかを確認してみます。

【コラム】そもそもどうして釣り針は魚に刺さるのか?

魚にもよりますが、ジグを齧ったりするというよりは、むしろ周りの海水ごと吸い込むように捕食します。

このとき、フックはシャンク側のほうが重いので、高い確率で針先が上顎を捉えます。

また、青物などはベイトの進行方向に回り込み、頭のほうから捕食するということも言われています。

wp-1524642942450..jpg

というわけで魚の登場です。でっかい青物が来ましたw

ジグがストップしてフォールを始めた瞬間に吸い込むように捕食すると仮定します。

wp-1524642942468..jpg

フックがジグに対して「外向き」であれば、自然と針先が魚の上顎に向かうのではないしょうか!?

また、フォール中はジグよりフックのほうが軽いので、フックはジグから離れます。

このとき、針先が上を向いた状態に無理なく移動するので、掛かりやすくなるのではないでしょうか。

wp-1524642942308..jpg

フックがジグに向かって「内向き」のときはどうでしょうか!?

流石にこのようになったりはしないと思います。というのも、アシストフックはラインで繋がっているので捻れます。

吸い込むときにラインがねじれて、やっぱり針先が上を向くような気がしますが、先ほどの「外向き」のときよりも、捻る力が働きます。

またフォール中の針先も先ほどとは反対になるので、やはり魚が吸い込んだときにアシストフックのラインが捻れる必要があります。

おそらくホンの少しのことですが、どうせやるならジグに向かってフックが「外向き」にセッティングするほうが、自然とフッキングするのではないかという話にまとまりました。

wp-1524642942419..jpg

また、リトリーブ中も「外向き」のほうが針先が外を向いているので、早巻きで追いかけて食わせるパターンのときもかかりやすいのでないか。

そしてフックがジグを抱く確立も下がるのではないかという意見も出ました。

こればっかりは水中に潜ってみないとなんともいえないですが、なんとなく説得力はあります。

今回使っているフックはラインが柔らかいので、おそらくフックがどっちを向いていてもフッキングに持ち込むことができると思います。

しかし、ラインがダブルラインになっているものや、編みこみになっているもの、フロロカーボン入りやワイヤー入りなど、硬めのフックになると、ラインが捻れる力もそれなりに強くなります。

一方、アシストフックそのものはリングで接続されているので、ある程度の動きは自由です。ということは外向きにセッティングしたほうがスムーズに掛かるのではないかと想像できます。

アシストフックの向きは、外向きのほうが、どちらかといえば良いみたいですね♪

ジギング魂×ルアーバンク公式ストア 新商品情報

超大型ドカットステッカー発売!
ドカットを手軽に大型装飾してみませんか?

価格と50種類以上のデザインを確認する

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

オリジナルグッズはこちら

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索