おはようございます。会長です。
先月、購入した3Dプリンター。
ブラックバスやシーバスをされる方は、3dプリンターを使ってルアーを作られている方も沢山いらっしゃるようです。
ただ、青物ルアーを作られている方を、見つけることが出来ませんでした。
とりあえず、青物ルアーが3dプリンターで作れるのか?試してみました。
おはようございます。会長です。
先月、購入した3Dプリンター。
ブラックバスやシーバスをされる方は、3dプリンターを使ってルアーを作られている方も沢山いらっしゃるようです。
ただ、青物ルアーを作られている方を、見つけることが出来ませんでした。
とりあえず、青物ルアーが3dプリンターで作れるのか?試してみました。
おはようございます。会長です。
春ぐらいから、オリジナルルアーがどう作られるのか、作っている過程をずっと紹介しています。
ざっっと簡単にまとめるとこんな感じ。
もう今回で7回目です。。
最初のテストルアーはウッド(桐)でしたが、大量にウェイトの位置を変えたテストルアーを木で作るのも大変なので、硬質発泡ウレタンで作ることになりました。
硬質発泡ウレタンでルアーを作るといっても結構大変で、色々配合して硬さや比重(浮力)を調整する必要があります。
まずは配合を確かめる為に、錘(おもり)をシリコンで型取りして、いろいろな配合の硬質発泡ウレタンを流し込んでみました。
おはようございます。会長です。
私ごとですが、春夏(5月6月)のこの時期、釣りでなかなか困るのが、服装です。
短パンTシャツではちょっと朝方や風が吹いたりすると寒いですし、かといって日中はかなり暑かったりします。
また、かなり釣れる時期なので連続で釣りに行くことも多く、釣りに行く服やズボンが何着か必要になります。
なんか、いいアイテムないかな?とAmazonでいろいろ探していたところ、「フィッシングウェア」ではなく、「ランニングウェア」と検索してみたら、なかなかこの時期の釣りに良さげなアイテムが出てきましたので、一度購入してみました。
おはようございます。会長です。
ちょっと間があきましたが、「青物ルアー作りの裏側全部見せます」も4回目になりました。
前回までのリンクはこちら
今回は、とりあえず海でテスト出来るようになるまで仕上げました。
作っている新ジャンル青物ルアー「ダイビングダーター」が、どんな動きを目指しているルアーなのかもご紹介したいと思います♪
おはようございます。会長です。
私の地元は、週末の度に海が荒れて。。今年は全く釣りに行けていないのですが、それに加えて新型コロナウィルスの影響もあり、予定している遠征もキャンセルせざる負えない状況になってきています。
近所に一人で行くオカッパリの釣りでしたら、ほぼ感染のリスクはありませんので、問題はないと思いますが、ジギング(オフショア)の釣りの場合、他県に遠征またはプチ遠征することや大人数で乗ることが多いです。
SNSなどでは、すでに影響が出ている方も多く見られます。
先日から、HYPER LURES(ハイパールアーズ)のサワザキさんと、青物用のプラグのテストタイプを作っているところをご紹介しています。
第三回目の今回は、ルアーの中にワイヤーやウェイト(錘)、スイベルなどを仕込んでいきます。
ウッドプラグの中身が、どんなふうになっているのか?
ウェイトやワイヤーはどのように入っているのか?
裏側。。。いや中身を全てご紹介したいと思います♪
おはようございます。会長です。
昨日、ふと思ったんですが、真鯛の最大サイズ(日本記録)って、どのくらいの大きさなんやろ?
メーターオーバーっているのかな?
私のメインフィールドである福井県の三国沖・鷹巣沖は、大鯛のメッカで、80cmオーバーの大鯛が頻繁に釣れます。
実際、自分のボートでも年間数本あがりますし、5月前後のシーズン中の遊漁船では連日大鯛ラッシュです。
最近は「三国モンスター」という名前がついて、盛り上がっているようで、90cmオーバーも、年に何回かみかけますし、実際自分のボートでも過去に何回か上がったことがあります。
釣ったのは、私じゃないですけどねw
いつ、日本記録が釣れてしまってもおかしくない海域で釣りをしているのですが、そもそも日本記録のマダイの大きさってどのくらいなんでしょう?ちょっと調べてみました。
おはようございます。会長です。
今年やってみたいことの一つに「津本式 究極の血抜き」があります。
Youtubeなどでそのやり方が公開され、「熟成魚」が自宅で食べられると、釣り人の中でも大きな話題になっています。
私はまだ実践したことはないのですが、今年は一度挑戦してみようと書籍を購入してみました。
今日はその書籍の紹介と、「津本式 究極の血抜き」を実践された方がどのくらいいるのか?
やってみた感じどうなのか?アンケートも取ってみたいと思います。
おはようございます。会長です。
今、ニューカレドニアのGT遠征から帰ってきて、ニューカレドニア→成田→羽田→伊丹空港という形で戻る途中で、羽田空港にいます。
国際線と国内線を乗り継いで、移動しているのですが、その時の荷物(釣り道具)の扱いが、ちょっと変わっていましたので、ご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
皆さん、お刺身は醤油や山葵をつけて食べると思います。
以前、辛子をつけて食べても美味しいとご紹介しました。
今日は、私がここ半年ほどハマっているお刺身のおすすめの食べ方をご紹介したいと思います。