おはようございます、しょうへいです。
以前もご紹介したことがあるのですが、クレイジーオーシャンから発売されている「海毛虫」というワームがあります。
本来はアジングなどに用いるワームですが、オフショアでも鯛ラバのトレーラーとして大活躍です。
4月にJrサイズのハイフロートモデルが追加します。
合わせて、ウワサの「海毛虫」チューンもご紹介したいと思います。
メタルジグやジギングロッド、リールなどジギングに関する新製品の紹介
おはようございます、しょうへいです。
以前もご紹介したことがあるのですが、クレイジーオーシャンから発売されている「海毛虫」というワームがあります。
本来はアジングなどに用いるワームですが、オフショアでも鯛ラバのトレーラーとして大活躍です。
4月にJrサイズのハイフロートモデルが追加します。
合わせて、ウワサの「海毛虫」チューンもご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
オフショアフィッシングといっても、いろいろな釣りがあります。
シマノより4月発売の新ロッド「クロスミッション」は1本でいろいろ使える便利そうなロッドのようです。
ちょっとご紹介したいと思います♪
おはようございます、しょうへいです。
人気のソルティガFKジグにTGモデルの「ソルティガ・FKジグTG」が新登場します。
TG、つまりタングステンモデルです。タングステンになったことでサイズが小さくなることは予想できますが、どれほど小さくなるのでしょうか!?
2020/3/25 実際に使ってみたレビューや使い方、フックセッティングについて追記しました。
おはようございます、しょうへいです。
先日、DAIWAより「快適リアルオキアミワーム」という製品が発売されました。
めっちゃリアルですが、これって鯛ラバにもよさそうかも!?
そのほかの鯛ラバ向けワームの追加情報と、使い分けも合わせてご紹介いたします。
おはようございます、しょうへいです。
メジャークラフトのジグパラ―シリーズに追加ウエイトや新カラーが発売されます。
メジャクラのルアーはリーズナブルなのに釣れる、そしてどこでも手に入るのがお気に入りポイントです。
そろそろ店頭にも並んでいる頃とのことです。
そうそうこれが欲しかったの~という感じのラインナップなのでご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
新製品のリールが次々と発売されていますが、シマノから発売、入荷したばかりの20ツインパワーを早速購入してきました。
SLJや真鯛ジギング、スピニング鯛ラバで使うために4000PGを選びました。
私は前モデルである15ツインパワーも所持していますので、比較しながらファーストインプレッションをやってみたいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
去年より注目を集めている電動ジギングですが、電動ジギングには電動リールへの給電が必要です。
釣り関連の電気系のアイテムを数多く展開しているHapysonより新発売の「リチウムイオンバッテリー7.0」が便利そうです。
おはようございます。会長です。
これ、普通のS字フックに見えると思いますが、一般的に売られているS字フックとはちょっと違います。
釣り竿(ロッド)に、ソリッドリングやスイベルなどを引っ掛けておくのに丁度いいフックなのですが、便利に使えるように専用設計したものです。
どこが違うのか?なにが便利なのかご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
写真は、ある「タイラバフック」なのですが、昨年末に実験して、倉庫の端に置いておいたのですが、そのまま置いたのを忘れていました。
何の実験をしていたかといいますと、
ステキ針から新しく発売された「タイラバフック」の新コーティングが、フッ素コートのようなスベスベ感で貫通性能が高く、それでいてサビに非常に強い!ということでしたので、塩水を作って2つをしばらく置いてみたんです。
おはようございます、しょうへいです。
今年春発売の新製品の情報です。
DUOよりドラッグメタルシリーズに「ドラッグメタルフォース」が新登場します。
SLJからライトジギングまで幅広く使えるスペックで水平姿勢が特徴のジグで、同時にSLJ向けの専用フックも同時発売だそうです。
動画も交えてチェックしたいと思います。