おはようございます。会長です。
ルアーメーカーのBlueBlue(ブルーブルー)と言えば、シーバスルアーのイメージが強いですが、オフショア用のダイビングペンシルやメタルジグも数種類発売されています。
先日、発売されたロングメタルジグのESSNAL(エスナル)が気になりましたので、ご紹介とその他のメタルジグとの使い分けなどをご紹介したいと思います。
メタルジグやジギングロッド、リールなどジギングに関する新製品の紹介
おはようございます。会長です。
ルアーメーカーのBlueBlue(ブルーブルー)と言えば、シーバスルアーのイメージが強いですが、オフショア用のダイビングペンシルやメタルジグも数種類発売されています。
先日、発売されたロングメタルジグのESSNAL(エスナル)が気になりましたので、ご紹介とその他のメタルジグとの使い分けなどをご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
フィッシングショーで気になっていたアイテムの一つに、JACKALL「ジャッカル」から発売された「ライザーベイト015P」があります。
このプラグ、もう発売していて、個人的な意見になりますが、早めに買っておいたほうがいいと思うのです。
理由なども含めて、ご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
4月もう10日を過ぎ、各所で桜も散ってしまいましたね〜。
北の方の地域の方は、「まだ満開だよ〜」とか「まだ咲いていないよ〜」という方もいらっしゃると思いますが、メーカーの新商品はもう咲き始め。。。発売が始まり、店頭に並び始めているようです。
今日はDaiwaから、この4月に発売された新作のメタルジグを5つをまとめてご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
タックルハウスから今月発売する「マグネットルアーホルダー」というアイテムが、ジギングに限定せず、釣り全般に便利そうです。
釣りにはスイベルやリングなど色々な金属パーツがありますので、磁石でちょっととめておけるアイテムは、転がったり落としたりしなくなるのでとても便利です。
「マグネットルアーホルダー」は、そんな金属のパーツをくっつけておくのに便利なアイテムです。
おはようございます。会長です。
以前、Daiwaのブランドである、ソルティガや紅牙、鏡牙カラーのタックルボックスの発売をご紹介しました。
バケットマウスのOEM!? Daiwaから座れるタックルボックス「TBシリーズ」が発売!
記事では、形状や品番の付け方から、恐らくメイホウ社のバケットマウスのOEM品で、カスタムパーツが互換性があるのではないかとお伝えしましたが、4月発売とのことで、Amazonに売っていましたので、早速購入して本当にカスタムパーツに互換性はあるのか試してみました。
こんばんわ!会長です。
深夜にすみません。いつもは早朝に記事をアップしているのですが、たった今、凄く面白い情報を入手しましたので、今日は「緊急速報」でお伝えしたいと思います。
先程、「UROCOジグ」さんから、「石」を素材にした新しいジグを開発中だとご連絡を頂きました。
そういえば、「石」を素材にしたルアーって聞いたことがありません。
内容を詳しくお聞きしましたので、早速皆様にもご紹介したいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
ギアラボから発売されている「マイクロフリップ」はご存知ですか!?
独特の形のタングステンジグで、巻くだけで何でもつれちゃうと話題になっていますが、タイラバにも流用できるのはご存知でしたか?!
新商品の専用アタッチメントや、アクセサリー類も充実してきましたのでまとめてご紹介いたします。
おはようございます。会長です。
地元で青物の誘い出しにMariaから発売されているダイビングペンシル「ラピード」のF160とF130が大活躍しているのですが、そのMariaから新しいコンセプトの青物攻略用ルアーが発売されます。
その名は「リライズ」。
沖縄のフィッシングショーで展示されていましたが、昨日Mariaのホームページにリライズのページがアップされました。またPV動画も公開されたようですので、あわせてご紹介したいと思います。
おはようございます、しょへいです。
すでに店頭に並んでいるかと思いますが、今年シマノのロープロ汎用リール「ベイゲーム」がリニューアルしました。
ステラなどのフラグシップのリニューアルが話題になり、ちょっと影にかくれてしまっていますが、ジギングにかなりよさそうな進化を遂げています。
なんだかんだ、コンパクトなロープロベイトリールは使い勝手が良いですよね♪
いったい何かかわったのかご紹介いたします。
おはようございます。会長です。
昨日、シマノの21018年のカタログを何気にみていたら、1年ちょっと前に発売された、ヒラマサ用のダイビングペンシル「オシア モンスタードライブ220F」にコンパクトサイズが登場するとありました。
モンスタードライブ220Fって重量が142gあるんですよ。
GTタックルか、GT捕れるようなヒラマサタックルしか投げることが出来ないので、あまり使われている方も多くないのではないでしょうか?
今回発売する「コンパクトモデル」は、使う機会も多くなりそうなサイズに仕上がっていますよ♪