「がまかつ」から発売されるの2018年の新作ジギング関連フック9種類まとめ

おはようございます。会長です。

ジギング関連のアシストフックですが、よく使うようなフックは自分で作るのですが、市販で発売されているフックは、様々なジギングに対応した特長がある商品が多いので、合わせて使っています。

もともと磯釣りで好んで「がまかつ」の針を使っていたので、アシストフックも「がまかつ」の物を好んで使っているのですが、2018年にもジギング関連のフックが9種類ほど発売されるようですので、まとめてご紹介したいと思います。

Read more

コレはオススメ! ネイチャーボーイズの2つのダイビングペンシルが待望のパワーアップ!

おはようございます。会長です。

先日、オススメの樹脂系ダイビングペンシル ベスト3をご紹介しました。

残念ながら、ベスト3には入りませんでしたが、ネイチャーボーイズから昨年発売された渡鴉 (WATARIGARASU)も、ちょっと使い方が特殊で、オススメの樹脂系ダイビングペンシルの一つです。

また、同じネイチャーボーイズから発売されている、ウッド製のダイビングペンシル「PAULOWNIA ポローニア」は、ウッドの製のプラグの中では個人的に一番良く使うプラグで、ヒラマサの実績の高いルアーです。

今日は、そのネイチャーボーイズの2大ダイビングペンシルがパワーアップするとのことですので、ご紹介したいと思います。

Read more

2018年発売のスーパーライトジギング向けのミニサイズメタルジグをまとめてみた!

wp-1518846339100..jpg

おはようございます、しょへいです。

話題沸騰のスーパーライトジギングですが、今年の新作としてスーパーライトジギング向けのサイズが追加されたジグがいくつかあります。

今回はフィッシングショーで見つけたものをまとめてご紹介したいと思います。

Read more

センタープレートシステムのメタルジグって何!? REALS「プレートジャーカー」&「P.J.RIDE」

おはようございます。会長です。

先週、REALS「リアルズ」から新発売された「ひょうたん型のメタルジグ」Spec-ZEROをご紹介しました。

何故こんな形に!? ひょうたん型のメタルジグ REALS「Spec-ZERO(スペックゼロ)」

同時に写真の「P.J.RIDE」というメタルジグも発売されたそうです。

REALSのメタルジグの特長である「センタープレートシステム 実用新案第3192230号」が採用されたメタルジグで、すごく魅力のあるメタルジグですので、ちょっとご紹介したいと思います。

Read more

ジギングからキャスティングまで! 2018年発売のマルチピースロッドをまとめてご紹介!

おはようございます、しょうへいです。

皆様は遠征はお好きですか?

知らない土地にいって、知らない海で、いつもと違う魚を相手にするのはとても楽しいですね♪

今年(2018年)発売の新製品のなかに、遠征にもってこいなコンパクトに仕舞えるロッドがいくつか出ています。

3つほどご紹介と、あわせて遠征に便利そうな新グッズもご紹介いたします!

Read more

早掛け?キャスティング? 新しいスタイルのタイラバ製品をまとめてみた

DINHH75VYAA7Ije[1]

おはようございます、しょうへいです。

今年はタイラバ用ロッドも新製品がぞくぞく登場していますが、傾向として「掛ける」タイラバロッドが増えているように感じます。

また、浅場でのチャンスを増やすためにキャスティングできるモデルも多く登場しています。

タイラバといえば、真下に落として柔らかい竿で「乗せる」が常識でしたが、さまざまなスタイルが登場しているようです。

もちろん、柔らかい竿でドキドキするような食い込みを楽しむタイラバも大好きですが、自ら掛けに行く積極的なスタイルは魅力的に感じます。

新製品のタイラバロッドをまとめてみました。

Read more

「TGベイト」が「ソルティガ TGベイト」にリニューアル! どこが変わったのか聞いてみた!

wp-1518159251392..jpg

おはようございます、しょうへいです。

なにかと小さいルアーが大活躍することってありますよね♪

小さいルアーといえば、タングステン。タングステンといえば定番はダイワのTGベイトですね。

TGベイトが今年、「ソルティガTGベイト」としてリニューアルしました。

いったいどこが変わったのでしょうか!?実際に聞いて教えてもらってきました。

Read more

beatの新作メタルジグ「RUSH ラッシュ」がドテラのヒラマサやカンパチジギングに良さそう!

おはようござます。会長です。

私の住む、福井県はとんでもない豪雪に見舞われています。毎日、毎日雪かきばかり。。。

昨日は一晩で120cmも積もりました。

当然、電車も止まっていますので、県外に行くことが出来ないのですが、先週末のフィッシングショーOOSAKAの日じゃなくて良かったです。

さて、今日はそのフィッシングショーOOSAKAで見かけた、個人的に気になるメタルジグをご紹介したいと思います。

Read more

【追加!】2018年の大注目!?新発売のSLJ(スパーライトジギング)ロッドを5機種まとめてご紹介!

page

おはようございます、しょうへいです。

各メーカーから新製品の発表ラッシュとなっていますね、毎日追いかけるのが大変です(笑)

さて、今年2018年は、SLJ(スーパーライトジギング)が流行る!?なんてウワサも広がっています。

細ラインと小さいジグは確かに食い渋る魚に威力絶大ですで、2017年はSLJの力を目の当たりにしたこともありました。

いろんなメーカーが今年はSLJモデルの竿を発表しているので、5機種ほどまとめてみました。

※フィッシングショーOOSAKAに行きましたので、2機種追加&各モデルの触った感想を追記しています!

Read more

何故こんな形に!? ひょうたん型のメタルジグ REALS「Spec-ZERO(スペックゼロ)」

おはようございます。会長です。

一昨日、大阪で開催されている2018フィシングショーOOSAKAに行ってきました。

沢山の方に「いつも見てるよ!」お声を掛けて頂き、メーカーさんとも沢山お話が出来ました!お声をおかけくださった皆様、ありがとうございました♪

さて、今日はそのフィッシングショーで一番目を引いた「メタルジグ」をご紹介したいと思います。

REALSから昨年末に発売された「Spec-ZERO(スペックゼロ)」というひょうたん型の形をしたメタルジグなのですが、一体どうやって使うのでしょうか?

REALSのルアーデザイナーである、オノケンこと小野田賢一さんがちょうど居られたので、なぜこんな形にしたのか聞いてみました。

Read more

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索