針結びが苦手な方も大丈夫! ハーフヒッチだけで作る簡単アシストフック

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

wp-1540087900363..jpg

おはようございます、しょうへいです。

青物狙いのシーズンになりましたので、シングルのアシストフックを量産しています。

自作でアシストフックを作ることのメリットは自分で好きな長さ、好きな大きさに作れることです。

アシストフックを自作しないという仲間に話を聞いてみたところ、セキ糸とかチューブとか「面倒くさそう」というのが多い意見でした。

セキ糸を使わないシーハンターを使ったアシストフックでも、針結びが苦手!出来ない!という意見も結構ありました。

ということで、今回は針結びが苦手な方でも簡単に結べる、簡単アシストフックをご紹介したいと思います。

最も簡単で強度が出る結びといえば!?

wp-1540087900333..jpg

アシストフックはシーハンター、フックはカン付きのフックを使用します。

まずはラインを管付き針の管に通します。

通す方向は必ず針先がある表から背に向けて通します。

通す方向が逆だとフッキング力が弱まってしまうそうです。

wp-1540087900363..jpg

そして、一回丸結び(方結び)します。これなら出来そうですね。

wp-1540087900412..jpg

そして交互に丸結び(方結び)、つまりハーフヒッチをフックの軸に対して行います。

ハーフヒッチ(交互結び)だけで結んでいく作り方です!

1回1回プライヤーで締め込みながら、4回ほどハーフヒッチを入れます。

これなら外掛け結びや内掛け結びなど「針結びが苦手!」と言う方も大丈夫だと思います。

wp-1540087900395..jpg

出来た結び目には、一応のほつれ止めとしてUVレジン(紫外線硬化樹脂)か接着剤で固めてしまいます。

たぶん無くても良いのだろうとも思いますが、UVレジンは硬化するタイミングを自分で選べるためベタベタくっ付きにくく、更にに固まれば強度が上がることを実験していますのでオススメのアイテムです♪

アシストフックの「UVレジン補強」が、すっぽ抜け防止にも抜群の効果あり!

wp-1540087900302.

あとは反対側にリングを付ければ完成ですが、先日会長が

そういえば、シーハンターのサルカン結びって何結びがいいの?

で紹介していた、ジャンスイックSPの簡単版で結ぶのが強く簡単で速いのでおすすめです。

こちらも苦手という方は針結びと同じようにハーフヒッチだけで結んでしまいます。シーハンターはザラザラしていてロープのように滑りにくい素材ですので、これだけでも強度が出るようです。

心配な方はUVレジンか接着剤で補強するのがおすすめです。

ハーフヒッチだけアシストフックの強度は?

 

wp-1540087900434.

ハーフヒッチだけで針結びして強度が出るの?

ということで、引っ張り強度実験もやってみました。

水の入ったバケツに引っ掛けてから、バケツを持ち上げてみましたが15L入っているバケツ(つまり15kg)の負荷をかけても抜けることはありません。

コンクリートに引っ掛けて思いっきり力を入れてみましたが、フックが伸びてしまいました。

つまりフックの強度の限界まで大丈夫な結びということになります♪

ハーフヒッチは単純ですが、締め込みさえしっかりしていれば強度が出る結び方です。

針結びが苦手!という方も一度挑戦してみてください♪

作ったあとのアシストフックは先日紹介した「防錆袋」に入れておくと安心ですし、小分けにしても、クリップでまとめておけるので便利ですよ♪

アシストフックのサビ対策・収納に!ジギング魂「防錆袋」

ジギング魂×ルアーバンク公式ストア 新商品情報

超大型ドカットステッカー発売!
ドカットを手軽に大型装飾してみませんか?

価格と50種類以上のデザインを確認する

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

オリジナルグッズはこちら

ルアーフィッシング携帯グッズ

魚の処理・料理 便利アイテム

便利グッズ

タックルボックス関連

問題解消アイテム

スイベル・リング類・スリーブ・強化チューブ

アシストフック関連

アシストライン・セキ糸

メタルジグ(新作・人気)

ジギングフック(バラ売り・セット特売)

ジギング用アシストフック

キャスティングゲーム

タチウオ・サワラジギング関連

ルアーカスタムパーツ

タイラバ関連

イカメタル・バチコン・ジグサビキ

釣り関係

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索