おはようございます、しょうへいです。
DAIWAより新しいフィッシングプライヤー「アルミプライヤーα200Hロック」が発売されました。
フィッシングプライヤーでは少数派であるロック機能が付いたモデルですが、
このロック機能が良い感じに設計されています♪
メタルジグやジギングロッド、リールなどジギングに関する新製品の紹介
おはようございます、しょうへいです。
DAIWAより新しいフィッシングプライヤー「アルミプライヤーα200Hロック」が発売されました。
フィッシングプライヤーでは少数派であるロック機能が付いたモデルですが、
このロック機能が良い感じに設計されています♪
おはようございます、しょうへいです。
天龍の2022年の新モデルのジギングロッド「ワイルドマーク」シリーズについてインプレしたいと思います。
私は2つの番手のワイルドマークを購入して、約半年ばかり使ってみました。
天龍の他のシリーズとはどう違うのか、この竿の強みとは!?
0/2パワーってどういうこと!?などお伝えしていきたいと思います。
おはようございます、しょうへいです。
クレイジーオーシャンより新発売のメタルジグ「S-GLIDE(Sグライド)」を早速使ってきました。
めちゃくちゃ釣れるというウワサでしたが、使ってみてほんとうに青物を一発で仕留めることができました♪
併せて発売されている「オーシャントルクYT」も使ってみましたので、使い方&レビューをしてみたいと思います。
おはようございます。会長です。といっても、もう昼ですが。。。
こちら、昨日から発売開始され、今ほどルアーバンクにも入荷したばかりのON THE BLUE(オンザブルー)の「ヒレジグ」です。
折角なので発売(入荷)して、すぐにご紹介したいと思い、ちょっと時間を遅らせました。
実はこちら、ちょっと前にサンプルとして少し頂くことが出来ましたので、先日マイボートで沖に出てちょっと使ってきました。
1人で2時間ほどの実釣だったのですが、なかなかいい釣果になりました。
使い方やアクションを含めて、私なりのヒレジグの魅力をご紹介したいと思います♪
おはようございます、しょうへいです。
魚釣りの後ってすごく手が荒れますよね。
特にこれからのシーズンは乾燥してくるので、釣りの次の日はガサガサです。
先月発売したサンラインの釣り人専用ハンドクリームを使ってみたところ、思っていたよりいい結果が出たのでご紹介したいと思います。
もしかしたらノットの締め込みにも使えるかも!?ということで、実験もしてみました。
おはようございます。会長です。
DAIWA(ダイワ)から新しく発売されたラインストッパー付きのこれ(新型ネオスプールベルトA)、もう使ってみました?
SNSで見て、便利そうだな〜と思って購入してみたのですが、実はファーストインプレッションはそれほど感動はしませんでした。
ただ、ちょっと使い方を間違えていたみたいで。。。
ちゃんとした使い方で、改めて普通のスプールベルトと使い分けてみると、やっぱり付いてたほうが結構便利でした♪
何が便利なのか、使い方を含めてご紹介したいと思います♪
おはようございます、しょうへいです。
今年に入りまして先月、8月にDAIWAから新発売した「ソルティポップ」というルアーがあります。
ライトキャスティングとして実際に使ってみたら、びっくりするほど使いやすく、そしてよく釣れるのです。
ベイトが小さいときや、あまり追いきらないような魚に特に効果的です。
ライト系のトップウォーターゲームに超オススメですのでご紹介したいと思います。
おはようございます。会長です。
先月、LUXXE(ラグゼ)から新しい、フィッシング専用のデジタルスケール(魚の重さを測る計り)が発売されたのご存知ですか?
釣具店で見かけられた方も多いと思いますが、こちら実際使ってみたところ、想像以上に多機能で、なかなか画期的なスケールでしたので、早速実際使ってみたレビューを書いてみました!
おはようございます、しょうへいです。
BOZLES(ボーズレス)の「TG NOBUNAGA」、通称ノブナガが今年リニューアルを遂げました。
「TG NOBUNAGA NEO」(ノブナガ・ネオ)という名前になり、形姿も変わったものに。
実際に使って青物を釣りに行ってきましたが、驚きの使いやすさと性能で、これからの青物シーズンにバッチリです!
おはようございます、しょうへいです。ご存じの方も多いと思いますが、あのSOM(スタジオオーシャンマーク)より新しいリールが発売されました。
発売日は2022/9/9と先週末に発売されたばかりで、スグに手に入れることが出来ましたので早速釣りに持っていって使ってみました!
かなり画期的な機能が詰め込まれたすごいリールです。
発売直後、速攻で実釣レビューをお伝えいたします!