釣人の必需本? テレビ出演など話題のウエカツの「目からウロコの魚料理」を買ってみた!

IMG_20171109_5316

おはようございます。会長です。

最近、テレビでよく目にする「ウエカツ」こと上田勝彦さん。

以前に魚の刺身は「真水で水洗い」したほうが美味くなる!?説を検証してみた!という記事を書きましたが、この説の出処はNHKの「あさイチ」に出演されていたウエカツさんからです。

3秒あらうのが一番うまいを!検証してみた結果、見事3秒水洗いした真鯛の刺身が圧勝したわけですが、他にも魚を旨くする秘訣があるのではないかと、ウエカツさんが出されている「目からウロコの魚料理」という本を購入してみました。

目かウロコ!かどうかは人によって異なるかもしれませんが、釣り人にとって、役に立つ情報もありましたので、ちょっとご紹介したいと思います。

Read more

【コラム】釣った魚の「冷凍保存」と「解凍」の最適な方法を調べてみた!

DSCF1896[1]

おはようございます、しょうへいです。

魚がちょっと釣れすぎてしまったときや、思ったより大きな魚がつれてしまって食べるのに時間がかかるとき、魚を冷凍保存することもあると思います。

冷凍したということは、食べるときに解凍しなければなりませんね。

しかし、解凍方法を誤るとせっかくの魚が台無しになっていしまいます。

どのような方法で解凍するのが良いのか、調べてみました。

Read more

魚の刺身は「真水で水洗い」したほうが美味くなる!?説を検証してみた!

DSCF1136[1]

おはようございます、しょうへいです。

会長から、「朝のテレビで切り身を水洗いすると美味しくなるってやってたから試してみて~」と指令が飛んできました。

私は、これまで切り身を洗ったことはありません。

というかそもそも洗うものなの?という疑問も沸きました。

その証拠を調べつつ、実際に試してみました!!

Read more

【コラム】皮は剥がす?残す? 釣った魚を長期間美味しく食べる最適の保存方法とは?

20190701-DSC_2711[1]

おはようございます、しょうへいです。

コラムとして、前々回は神経締めはどのような効果があるのか?

前回は適切な持ち帰るときの温度は?という記事を書かせてもらいました。

続きまして今回は、持ち帰った魚を保存するとき、長持ちする方法を調べてみました。

たくさん釣れたとき、もしくは10kgを超える超大物、釣りのあとに行事があってすぐ食べられないとき、そんなときもたまにはありますね!?どうしたら魚をおいしく長期保存できるのでしょうか!?

Read more

「魚を預かってくれるサービス」が登場!?

おはようございます。会長です。

先日、ちょっと事件が起きました。

釣りに出たら、キジハタなどが結構釣れて、家に持って帰ったのですが、冷蔵庫が一杯で魚を入れるスペースが全くありません。。。

こりゃどうするべ?

と考えたところ、ひとつ悪知恵を思いつきましたのでご紹介したいと思いますw

Read more

【コラム】冷え過ぎはダメ!? 魚の持ち帰りに最適な温度は何度がいいのか調べてみた!

おはようございます、しょうへいです。

前回の神経締めについて調べたコラムが意外と好評でしたので、第2弾です♪

昨日の記事でも、氷の作り方について紹介いたしましたが、魚を持ち帰るのに最適な温度って何度なのでしょうか?!

ガンガンに冷やすといいよいう方もいらっしゃいますし、5度くらいがいいよや、10度くらいがいいよという方もいらっしゃいます。

本当のところは何度が良いのでしょう!?水産学の文献を調べてみました。

Read more

【コラム】神経〆は何の為にするのか?美味しくなるわけでは無い!?

DSCF0743

おはようございます、しょうへいです。

みなさんは神経締めってやったことがありますか!?

私はだいたいブリクラスの魚が釣れた場合、神経締めまでやります。

ところで、神経締めを行うとどのような良いことがあるのでしょうか!?

水産系の論文を読んで調べてみましたので、わかったことをざっくり説明したいと思います。

Read more

釣った魚は「野菜室」に入れて保存してもいいのか?

おはようございます。会長です。

先週、釣りに行った時にハマチやカンパチなど青物がちょろっと釣れたんですが、一緒に行った釣友に「魚って野菜室に入れておけばいいの?」と聞かれました。

釣友といっても、GTフィッシングやボートシバースなどのゲームフィッシングがメインの釣友ですので、釣った魚を食べるということはあまりありません。

「大丈夫ですよ」

と答えたてしまったのですが、私も今まで、食べる分だけ持って帰ったり、切り身にしてチルド室に入れていたので、野菜室に魚を入れておくということはなかった為、詳しいことは分かりません。

ちょっと心配になって調べてみました。

Read more

釣った魚は美味しく食べたい! 握り寿司より簡単に出来る押し寿司の作り方

DSCF0226[1]

おはようございます、しょうへいです。

久しぶりのシェフしょうへいです。料理のお話をしたいと思います。

前回、ジギングサビキでサバをたくさん釣りました。

しめ鯖を作ったので、せっかくなので寿司にしたいと思います。

でも、寿司って酢飯作ったり握ったり大変そう…というわけで、なるべく簡単に作る方法をご紹介します!!

Read more

サワラ(サゴシ)の「便利な保存方法」と「オススメ調理法」

DSCF1895[1]

おはようございます、しょうへいです。私は前の日曜日が今年の釣り納めになりました。

敦賀(福井県)の遊漁船ブルーズさんにお世話になったのですが、一時サワラ混じりでサゴシが入れ食い状態となりました。

冬はサゴシでも脂が乗っていて美味しいので、どんどんキープしていきましが、気づいたらちょっと大量に・・・・・・。

釣れすぎると保存に悩みますが、オススメの保存法を教えてもらったのでご紹介したいと思います。

Read more

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索