ところで「アシストフックのセキ糸」って、どの位の長さ使ってるの?1本当りのコストは?

おはようございます。会長です。

昨日、ふと思ったのですが、アシストフック作る時のセキ糸って、アシストフック1本あたり、どの位の長さ使っているんでしょ??

っていうか、アシストフック1本あたり、いくらぐらいかかってるの?

数円なのか?数十円なのか??

ということで、測ってみたり、計算してみたりしました。

Read more

あなたのPEライン弱ってない? 測るのが難しい「PEライン単体」の強度劣化を測る方法

wp-1568713575361.jpg

おはようございます、しょうへいです。

かなり前からリクエストを何件も頂いている件がありました。

PEラインそのものが、どのくらい強度を保っているか知りたいので、PEライン単体の強度を計測する方法がないか、ということです。

確かに使っていてどのくらいPEが劣化しているか数値で知りたいですよね。

なかなか方法が思いつかなかったのですが、ふと「もしかして!?」と思える方法を思いついたので試してみました。

Read more

ライトジギング&スローピッチで人気急上昇のジギングフック「輝 -HIKARI」

おはようございます。会長です。

青物など大物ジギング用のフック「幻」や、SLJやライトジギング用の「ライトショア602」など、痒いところを抑えたアイテムの多い「ステキ針」さんですが、「輝- HIKARI」というライトジギングやスローピッチにピッタリのジギングフックも発売されています。

最近人気急上昇のジギングフックで、凄く使い所の多いアイテムです。

詳しくご紹介したいと思います。

Read more

リーダーがPEに巻き付く!? 不思議なノット「ユカタンノット」の結び方と強度テスト

wp-1568370638131.jpg

おはようございます、しょうへいです。

リーダーとPEを結束するノットはいくつかありますが、そのほとんどはリーダーにPEを巻き付ける形式になっています。

海外で使われているノットで「ユカタンノット」というものがあると教えてもらいました。

このノット、不思議なことにPEにリーダーが巻き付くノットだそうです。

ちょっと気になったので試してみました。

Read more

フックが垂れ下がらない「HV芯入りアシストライン」が鯛ラバに凄くいいんじゃないか説

おはようございます。会長です。

先日、ちょっとご紹介しましたステキ針さんの「フロロ系HV芯入PEアシストライン」ですが、ハリが程よく強く、結びに柔軟なので気に入っていろいろ活用しています。

先日ふと、ラインを結んでいて思ったことがあるのですが、

Read more

スプリットリングは「リア」よりも「フロント」を強いものにするべし!?その理由とは?

wp-1568190374734.jpg

おはようございます、しょうへいです。

ジギングでルアーとリーダー、もしくはルアーとフックを接続するものといえば「スプリットリング」です。

このスプリットリング、皆様は魚に伸ばされたことがありますか!?

私は何度か経験がありますし、目撃したことがあります。

メタルジグにリアとフロント両方にフックを付ける場合、スプリットリングは、リアよりもフロント側に強いものを使ったほうが良いらしいという話をを聞きました。

ちょっとご紹介したいと思います。

Read more

最強ジギングフック「幻」の細軸ミニタイプ 更に貫通性能が高い「フカセ ソルトversion」

おはようございます。会長です。

先週ぐらいに、ステキ針のジギングフック「幻」をご紹介しました。

「幻」は、軸のが太過ぎず細すぎず、鋭い針先で貫通性能と強度のバランスの良いジギングフックで、大きさ的にブリやヒラマサ、カンパチなどの大型青物や、キハダやビンチョウなどのマグロジギングなど大物狙いのジギングフックとしてオススメのフックです。

その後、同社(ステキ針)さんのライトショア602という、アジ針を大きくしたようなSLJ〜ライトジギング向けのフックもご紹介しました。

今日はそんな「ライトショア602」と、大物用の「幻」の中間をカバーするライトジギング&スローピッチにオススメの「フカセ ソルトversion」というフックをご紹介したいと思います。

Read more

全てがダブルのサルカン結び「ダブルラインホーマーロード」は強度も歯モノに強い?

wp-1567676746335.jpg

おはようございます、しょうへいです。

私の地元のフィールドでは、かなりサワラが回遊しているそうです。

サワラをキャスティングで狙うことがよくあるのですが、やはりルアーの根元からリーダーを切られてしまうことがよくあります。

いろいろな対策があるかと思いますが、そのなかでリーダーをダブルで結べる「ダブルラインホーマーロード」はサワラキャスティングに良いのでは⁉

と思いましたので強度など実験してみました。

Read more

「HV芯入り」って何?ジギングをトラブルレスに!ちょっと凄いフロロ入りアシストライン

おはようございます。会長です。

青物やマグロジギングなどに超オススメのジギングフック「幻」や、大型のアジ針をSLJやライトジギング用に改良した「ライトショア602」など痒いところに手が届く商品の多いステキ針さんですが、フック(針)以外にもジギングのアシストフック関連のアイテムを何点か出されています。

その中の一つ、「HV芯入りのPEアシストライン」は、一見普通のフロロ芯入りアシストラインに見えますが、実際、他のフロロ芯入りアシストラインと比べてみると全然性能が違う魅力的なアシストラインです。

Read more

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索