必見!瞬間接着剤って熱に弱いのにアシストフックに熱加えて大丈夫なの?実験してみた!

おはようございます。会長です。

先日、ふと思ったことがあるのですが、アシストフックを自作する時に、瞬間接着剤で補強したり、表面を固めてほつれ止めにしたりしますが。。

よく考えてみたら「瞬間接着剤って熱に弱い」と聞いたことがあります。

手にくっついた時にぬるま湯で揉むと剥がしやすかったり、アロンアルファの耐熱温度は80℃とも言われています。

それなのに、熱収縮チューブを縮小する時にライターで炙ったり、熱湯を掛けたり(茹でたり)する方も多いです。※私もですw

ところで、熱が加わった瞬間接着剤ってどうなっているのでしょう?

溶けちゃってる?

強度は弱ってる?

実験してみましたら、大変興味深い内容になりましたので、ぜひ最後まで御覧ください♪

Read more

【セキ糸で作る】キャスティングシングルフック(ツインフック)の自作法(作り方のコツ)

おはようございます。会長です。

先日、管付フックを使い「結びだけで作るキャスティングシングルフックの自作方法」を綺麗にまとめました。

【管付きフックで結びだけで作る】キャスティングシングルフックの自作方法(作り方)

今回は、ニードルやセキ糸を使う「シングルフック」や「ツインフック」の作り方を綺麗にまとめてみました。

実は、シングルフックとツインフックの作り方はほとんど同じなのですが、ちょっとだけ違いがあります。

また、速く作ったり強度を出したりするコツもありますので、違いも含めて、まとめてみました。

Read more

FGノットは焼きコブなしでもリーダーを折り返して締め込めば大丈夫!?強度検証も!

wp-1602579198814.jpg

おはようございます、しょうへいです。

前回、ヒロ内藤さんの動画(パロマーノット)を紹介したところ、同じようにヒロ内藤さんのFGノットの動画でやっている内容も検証してほしいとリクエストがありました。

実は、私もその動画の内容はチェックしてたのですが、注目したのは強度より焼きコブを作らなくても済むかも!?という点でした。

引っかかる、作りにくい、メインを焼いてしまうなどの理由で焼きコブを作りたくないという方はけっこういらっしゃるようです。

実際に手順を追って試してみました♪

Read more

強度も強い人気の「パロマーノット」 ラインがクロスしてしまう方におすすめの3つのコツ

wp-1602410624473.jpg

おはようございます、しょうへいです。

パロマーノットは皆さまご存じですか!?

強度が強いのにすっぽ抜ける心配がなく、結び目が小さいのでかなり高性能なノットで、フィッシングショーのノットコンテストでも常に上位にランクインしている、使われている方の多い人気のノットです。

そんなパロマーノットの重要なポイントがまとめられている動画があります。

見てみたところ私も目からうろこのコツで、試してみたら強度がアップしていました♪のでちょっとご紹介したいと思います。

Read more

FGノット等に!ほつれにくい「エンディングノット」を手軽に作るオススメの方法

おはようございます、しょうへいです。

FGノットをはじめ、PEラインとリーダーを接続する結びはいろいろありますが、最終的にはPEラインの端糸を処理する必要があります。

簡単なエンドノットや、しっかり止まるエンディングノットなどがあります。

ふと、ほつれにくいエンディングノットを簡単に作る方法なのでは!?と思いついた方法があるので試してみました。

Read more

結ぶよりセキ糸で巻くのがオススメ!絡みにくい!タイラバ3本針の作り方

tairaba

おはようございます、しょうへいです。

タイラバをかなりやり込んでいる玄人の方から、ライン1本で作る3本鈎のタイラバ仕掛けの作り方を教えてもらいました。

真似して使っていたところ、それをどうやって作るのか質問頂きました。

シンプルな3本鈎仕掛けで、絡みにくいシステムなのでご紹介したいと思います。

Read more

ノットに焼きコブを作りたくない方に!リーダーにわざと傷をつけてストッパーにする方法

wp-1601368444721.jpg

おはようございます、しょうへいです。

前回に引き続き、質問で頂きました「焼きコブを作らなくても」ノットを完成させる方法の実験第2回です。

質問を頂いた方より、リーダーの端に傷をつけてストッパーにする方法を試していると情報をいただいています。

今回はそれがどこまで可能なのか、強度も含めて実験してみました。

Read more

PEラインを焼いてしまうリスクを回避① 焼きコブを遠くに作ってズラす!強度はでるの?

wp-1601368444747.jpg

おはようございます、しょうへいです。

質問をいただきました!

レリックスノットやFGノットで、焼きコブは必須となっていますが、なにかと失敗しやすい箇所でもあります。

ノットギリギリに焼きコブを作らない方法でも強いノットは作れるのか!?

ということで、焼きコブを作ってからノットをギリギリまでズラす方法、リーダーの端に傷をつけてストッパーにする方法の2つを考えてみました。

本日はこのうちの、焼きコブを作ってからノットをギリギリまでズラす方法を試して強度を測ってみたいと思います。

Read more

サルカン結びに「焼きコブ」って補強にならないの?全26種類全てのノットで試してみた!

wp-1600850124256.jpg

おはようございます、しょうへいです。

先日、釣りに行ったときに船の上で質問をいただきました。

「焼きコブ」は「サルカン結び」で補強できないの!?ということでした。

ちなみにその方はどうしても不安で焼きコブを作っているそうです。

過去の実験では意味がないということになっていますが…!?

いろいろなノットで再実験してみました。

Read more

80%〜100%まで強度を調整できて便利!意外と簡単!新サルカン結び「Y.Iループノット」完成!

wp-1600507707200.jpg

おはようございます、しょうへいです。

先日、リクエストから「Y.Iノット」というPEとリーダーの接続ノットを試してみました。

このノットを試していてふと気づいたことがあります。

このノットって応用すればサルカン結びにも使えるかも!?

ということで実際にノットを開発してみました。

Read more

ジギング関連グッズや
オリジナルグッズが沢山!
ストアに移動
記事検索